片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2009年02月09日

目につく季節

こんにちはicon01大石です。



今日、お昼ご飯を食べようと、いつものようにお弁当を広げ、

インスタントのお味噌汁にお湯をそそぎ、しばらくして気づくと・・・・













お麩がハート型になってましたicon06


なんかちょっとしたことで幸せな気分になっちゃう今日この頃。


しかし、毎日のように飲んでいるお味噌汁ですし、普段もこんな形になっていたのかも。


ふと目にとまってしまう、そんな季節なんですよね。





そう、今週末はバレンタインデーicon27icon12


ありがたいことに、14日は土曜日。お仕事もお休みです。


・・・


・・・


・・・


よし、家に引きこもろうicon22




静岡の街中を歩いていてもたくさんのおいしそうなチョコがたくさん売られていて、自分に買いたくなってしまいますicon10


イカンいかん。

いつもお世話になっている皆さまに何かを作ろうかなぁ~。

とか考えている気分屋でっす。



みなさんは作るのかな?もらうのかな?

今年は逆チョコなんてのも流行るようですから、私ももらえることを期待していようかなっ♪♪



ではバレンタインに向けて、今週もみなさまがんばりましょーーーicon16


  


Posted by 片瀬建設(株) at 13:07Comments(0)企画室

2009年02月04日

【今日は節分の日ですね。】

こんにちわ☆
焼津営業所です。

第二回目の登場です。
以前は1月13日【焼津営業所からはじめまして】に書きましたが、又ブログをUPしてしまいますね☆お付き合い下さい。



昨日、立石所長が朝礼で、【今日は節分の日ですね。】と…。

その時に、もう二月なんだぁ…。早いなぁ…。と感じてしまったのは私だけでしょうか??(笑)

早速、豆まきをやろう!!ということになりましたicon12(←焼津営業所らしいですw)

豆まき開始!

そもそも、豆まきとは

自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり風邪をひかない

というならわしがあるところもある。

豆を撒くことには、

鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願う

という意味合いがあるそうです。


で、もちろん鬼は浅○さんに決定ですicon22

巻き込まれた社長








社長と支店長を巻き込んで、
思いっきり鬼に豆をぶつけました!!!


ぶつけられながら浅○さん撮影

【鬼は外~♪】 ← かなり憎しみをこめて投げる人もいたような(笑)ヘヘヘ

玄関とベランダからは鬼は~外!、リビングからは福は~内!

私自身、豆まきは何年ぶりでしょうか?

片瀬建設で建築していただいた、お客様は今頃、新居で豆まきをやられてるかと思うと嬉しくなります。

お客様と片瀬建設一同の無病息災を願ってます。


焼津営業所より


PS、

月曜日に片瀬建設で建築していただいた、お客様の、ご両親が営んでおられる藤枝のラーメン屋さんへ立石所長に女子一同、ご馳走していただきました。
とても、美味しかったです。野菜味噌ラーメン・チャーシューラーメン。あっさり味で、女性向きです!ご馳走様でした!
お店の前にお宅があり、エクステリアが、すごく、可愛くなっていましたicon25
これからも、ぜひ、お付き合いの程、お願いします。



2月14日・15日に二世帯住宅展を開催します。ご家族揃って、焼津営業所にお越し下さい☆
お待ちしてます。



  


Posted by 片瀬建設(株) at 10:41Comments(0)焼津営業所

2009年02月02日

NEXST SERIES リリース

こんにちはicon01


ついにNEXST SERIESがリリースされましたicon12





カタログも無事出来上がり、ちょいとテンション上がっている大石です。


カタログを制作し始めたころ、バウハウス展を見に行ってモダニズムに感化されたため

「シンプル イズ ザ ベスト!」

と言ってこうなりました。(単純icon10


でもけっこうカラフルなのが好きな私。

てなわけでこうなりましたicon10






中は外観・内観イメージ、プラン例と価格までもが表記されて見やすくできましたicon14





そしてここからがネクストのスタートなのはもちろんのこと。

実際にお客様と触れていく中でこのシリーズも成長していくのではないかと感じています。



商品開発というものに初めて携わらせていただき、たくさんのことを学ばせていただきました。

新しい何かをするということはとても大変でとても時間がかかるということ。

プロジェクトメンバーで今後の方向性について悩んだこともありました。

でもだんだんとカタチになり、図面ができたり価格面について議論したりと出来上がっていく楽しさもたくさん味わうことができました。





少しでも多くの人がKATASEの提案により想い描いているマイホームを実現していただければうれしい限りですicon06















もひとつ、テンション上がったお話を。








一眼レフをゲットしましたicon12


仕事で写真をたくさん撮るようになり、「自分のカメラもほしい!」と思うようになり、ついに買ってしまいました。


もともと先輩がカメラが趣味でたくさん指導していただき、写真のおもしろさもさらに感じるようになりました。




今、企画室には

  先輩の私物

  企画室カメラ

  私の私物


と3つも一眼レフがあります。


なんかスゲーーー


これからはもっとステキな写真をお見せできるようがんばりますっicon16




ではまたです♪♪




  


Posted by 片瀬建設(株) at 17:11Comments(2)企画室