2010年12月28日
もう、幾つ寝ると・・・
年の瀬も迫り、日が暮れるのが本当に早いなと感じる今日この頃。
ここに来て気が抜けたのかなぁ??
少々風邪気味です・・・
今年一年を振り返りますと、いろいろな事がありました。
中でも、春と秋に行った「家づくり市」での 沢山のお客様との出会い・・・
とても新鮮で楽しいひと時を送ることができました。
忙しい中、会場に来てくださったお客様・・・感謝です。
来年も 沢山のお客様との出会いに期待しながら
努力し続け 熱意と誠意をもってがんばっていきます
そして、もっともっと多くのお客様に幸せをお届けしたいです。
それから・・・・
それから
こんな事書いても いいのかなぁ~・・・
いいのかなぁ・・・~
それでは
報告したいと思います
実は・・・私ごとですが・・・先日・・・挙式をしまして(12/25)に無事
入籍しましたことをこの場を借りて 報告致します

披露宴には社長をはじめとして 皆様からたくさん祝福して頂き
楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

明日は仕事納めです。
溜まりに溜まった事務所内のホコリを落として帰りたいと思います。
少し早いのですが・・・2010年お世話になりました。
皆さまも良いお年をお迎え下さい
それでは~
ここに来て気が抜けたのかなぁ??


今年一年を振り返りますと、いろいろな事がありました。
中でも、春と秋に行った「家づくり市」での 沢山のお客様との出会い・・・

とても新鮮で楽しいひと時を送ることができました。
忙しい中、会場に来てくださったお客様・・・感謝です。

来年も 沢山のお客様との出会いに期待しながら

努力し続け 熱意と誠意をもってがんばっていきます

そして、もっともっと多くのお客様に幸せをお届けしたいです。
それから・・・・


こんな事書いても いいのかなぁ~・・・





実は・・・私ごとですが・・・先日・・・挙式をしまして(12/25)に無事
入籍しましたことをこの場を借りて 報告致します

披露宴には社長をはじめとして 皆様からたくさん祝福して頂き
楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。

明日は仕事納めです。
溜まりに溜まった事務所内のホコリを落として帰りたいと思います。
少し早いのですが・・・2010年お世話になりました。

皆さまも良いお年をお迎え下さい

それでは~

業務部(富士) かつまた
2010年12月28日
年末恒例っ!
今日はSBSマイホームセンターの大掃除っ
毎年ながら、この日が来たぜっ
って思います
さらに明日には曲金展示場の大掃除なんです。
一年間、お客様を迎えるのに第一線で頑張ってくれた片瀬建設の顔である展示場を掃除するのは、それはそれは気合いが入りますよ
2階の屋根にも昇りFIX窓の外を拭いたり、高圧洗浄機で外壁を洗ったりで家ごとまるまる洗濯状態です


1年間の汚れが落ち、気持ちい~い

明日はさらに大きなスペースを掃除しなちゃっ

そして1月からまた新しいスタートをすがすがしい気持ちで迎えて、みんなで頑張っていきます

静岡営業所でした・・・

毎年ながら、この日が来たぜっ


さらに明日には曲金展示場の大掃除なんです。
一年間、お客様を迎えるのに第一線で頑張ってくれた片瀬建設の顔である展示場を掃除するのは、それはそれは気合いが入りますよ

2階の屋根にも昇りFIX窓の外を拭いたり、高圧洗浄機で外壁を洗ったりで家ごとまるまる洗濯状態です



1年間の汚れが落ち、気持ちい~い


明日はさらに大きなスペースを掃除しなちゃっ


そして1月からまた新しいスタートをすがすがしい気持ちで迎えて、みんなで頑張っていきます


静岡営業所でした・・・

2010年12月26日
めんらー
こんにちは
クリスマスも終わり、すっかり年末ムードですね。
注連縄やお飾りが売っていて、
お正月が近いんだなと感じます。
今年は暖かい日が長かったので、
年末モードになかなか身体がならなかったのですが、
最近の冷え込みでようやく冬の到来を感じています。
まだまだ皮下脂肪が厚いので・・・
冬といえば、温かいものが食べたくなりますよね。
そこで今日は、最近、友人に教えてもらった、
ラーメン屋さんをお店には無許可で紹介します。
その名も「田ぶし」
国道1号線を東に向かって走り、
沼津の通称「学園通り」を左折してすぐ右側

メニューは

私が注文したのは「本家田ぶし」

食べかけ画像ですいません。
これが久しぶりのヒット(長打)!!!
とても美味しかったので是非食べてみてください。
もう一つは有名所の
「なんつっ亭」

スープの上の黒いものは
なんつっ亭の売りのマー油。
食べたのは3回目なんですけど、
最初食べたときは衝撃を受けたのですが、
今回は・・・
マー油の入れすぎであまり美味しくありませんでした。
ちなみに店舗は品川駅の麺達七人衆でした。
最近は静岡のラーメン屋さん全体のレベルが
かなりアップしているので、
東京まで行かなくてもいいので、
めんらー好きの私としては大変助かってます。
また、美味しいお店があったら報告します。
最近、セブンイレブンでカップヌードルで
「青葉」
なるものが売っています。
このお店は私をめくるめくラーメンの世界へ誘ったお店。
中野にあるんですけど。
当時は魚介系とのダブルスープが非常にめずらしく
かなり衝撃を受けました。
「田ぶし」はなんとなく似ています。
皆様からの「ここも食べに行ってみて」的な
私をうならせるような推薦店情報
お待ちしております。
以上、むらまつでした。

クリスマスも終わり、すっかり年末ムードですね。
注連縄やお飾りが売っていて、
お正月が近いんだなと感じます。
今年は暖かい日が長かったので、
年末モードになかなか身体がならなかったのですが、
最近の冷え込みでようやく冬の到来を感じています。
まだまだ皮下脂肪が厚いので・・・

冬といえば、温かいものが食べたくなりますよね。
そこで今日は、最近、友人に教えてもらった、
ラーメン屋さんをお店には無許可で紹介します。
その名も「田ぶし」
国道1号線を東に向かって走り、
沼津の通称「学園通り」を左折してすぐ右側

メニューは

私が注文したのは「本家田ぶし」

食べかけ画像ですいません。
これが久しぶりのヒット(長打)!!!
とても美味しかったので是非食べてみてください。
もう一つは有名所の
「なんつっ亭」

スープの上の黒いものは
なんつっ亭の売りのマー油。
食べたのは3回目なんですけど、
最初食べたときは衝撃を受けたのですが、
今回は・・・
マー油の入れすぎであまり美味しくありませんでした。
ちなみに店舗は品川駅の麺達七人衆でした。
最近は静岡のラーメン屋さん全体のレベルが
かなりアップしているので、
東京まで行かなくてもいいので、
めんらー好きの私としては大変助かってます。
また、美味しいお店があったら報告します。
最近、セブンイレブンでカップヌードルで
「青葉」
なるものが売っています。
このお店は私をめくるめくラーメンの世界へ誘ったお店。
中野にあるんですけど。
当時は魚介系とのダブルスープが非常にめずらしく
かなり衝撃を受けました。
「田ぶし」はなんとなく似ています。
皆様からの「ここも食べに行ってみて」的な
私をうならせるような推薦店情報
お待ちしております。
以上、むらまつでした。
2010年12月24日
Merry Christmas! ちょこっとお知らせ、のち、大暴走
こんにちは
企画室のおーたはらです。
今日はクリスマスイブ
なので、それなりのお話を書かないといけないのか…!? と緊張していますが私の話は後回しで、まずは片瀬建設・各住宅展示場の年末年始スケジュールをお知らせします。
せっかくご来場されたのに到着したら定休日だった
ということのないよう、是非ともチェックをお願いいたします
各展示場をクリックすると弊社WEBサイトの展示場紹介ページを見ることができます。
片瀬建設・各住宅展示場の年末年始スケジュール
●下記3拠点は定休日が12/30(木)~1/2(日)までとなります。
年始は1/3(月)から営業いたします。(A.M.9:00~P.M.6:00)
・住まいのショールーム焼津(焼津営業所)
・住まいのショールーム富士(富士営業所)
・住まいのショールーム沼津(沼津営業所)
●住まいのショールーム静岡(静岡営業所)は
定休日が12/30(木)~1/3(日)までとなります。
年始は1/4(日)から営業いたします。(A.M.9:00~P.M.6:00)
●住まいのショールーム静岡南(SBSマイホームセンター静岡内)は
定休日が12/29(水)~1/1(土)までとなります。
年始は1/2(日)から営業いたします。(A.M.10:00~P.M.5:00)
●メールフォームは年中無休で24時間ご利用いただけますが、
年末年始の期間は即日のご回答をいたしかねます。
さてさて。
企画室はこのブログ記事で2010年最後の更新になります
。今年後半から企画室以外の社員も更新することになり、普段なかなか知ることのないプライベートが垣間見えたりして私としてはすごく楽しかったですし、これからも続いたら良いなぁと思います
私がほんの数回しか書かなかったことは来年の反省材料とします
来年は人まかせにせず、もっとがんばるぞー


少し早いですが、片瀬建設のお客様やブログ読者の皆様には今年も1年大変お世話になり、まことにありがとうございました。
来年も片瀬建設をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
話はかわって、ここからは私の長くてどうでもよいお話です
だいぶ暴走
しておりますので興味のある方だけお付き合いくださいませ

今週、こんな大きなクリスマスプレゼントが海外から到着しましたー

我が家の殿様の恒例、「われ先に」とチェックが入りまーす
「しー?」

「ぼく読めるよ。 いま…しー……」
「違うよ、"アイマック"だよ」

記念写真…本当は私が撮りたいのにチャッカリ殿がおさまって、なおかつ高見の見物です。こういうところが「殿」と呼ばれちゃうんです。


で結局自分は撮れず仕舞で
、おまけにデスクがないのでとりあえずシェルフの上に設置。楽しみは最後にとっておいて夕飯の支度を終え…


てか、私の猫脚チェアで熟睡してるし
猫が猫脚チェアで寝てるよー(笑) やっぱ猫だからかなー(謎)
まあいいや、立ったまま電源ON

『ジャーン♪』(Macの電源入れると鳴る音)
ビクゥッ



『ズンチャカズンチャカズンチャカズンチャカ♪♪』
わあぁぁぁぁ 音でかっ


キーを押してもボリューム下がらん
なぜだーっ
画面、、、、まぶしっ
目ぇ痛いー

工場出荷時の初期設定が音量もディスプレイ輝度もMAXなんですがなぜ

気を取り直して初期設定を終え、椅子がないのでベッドに座って変な角度から操作することに。
でも大丈夫
キーボードとマウスはBLUETOOTHで無線接続。大画面は離れても表示倍率を拡大することができます。
私の2代目Macは、もてあましそうな27インチ+クアッドコア+2TB+SSD256GBというハイスペック。こんなに画面が大きくても標準で地デジ鑑賞機能等はありませんが、両親は殆どテレビを見ない私がなぜ大型液晶テレビを買ったのかと思っているようです。
ちょうど10年前に購入したWindowsはHDD容量20GB、6~7年くらい前に購入したMacは60GBなのにこの頃テラは当たり前…ディスク容量だけ見てもこの10年での進化は驚異的に感じます。今後ちょっとずつ自分でカスタマイズする予定でーす。
かつてiPhone国内発売日にiPodシャッフルを買い、iPadやMacBookAirが新発売されてもiMac大好き…同じアップル製品愛用者なのにどこかズレている私(笑)。 来年夏頃にMacOX"Lion"がリリースされることが先日発表され、実はそれと共に新型も発売開始?という噂があるにも関わらず待てなかったんです。
今は帰宅が何よりの楽しみ…なことは確かですが、殿がマウスのポインターを必死に追いかけるので画面が見えないし
、仕方がないのでYouTubeなどの鳥の動画を眠くなるまで見せてあげたり
、だけども寝る場所は私の椅子だったりするので、折りたたみスツールを持ってきてソレに座り
、動画を見ていたら私も眠くなって寝てしまいました
。
ネットや動画鑑賞のためじゃなく作業用として入手したので、昨日猫が寝ている間にソフトを入れて1日みっちり練習しました。殿にとられてたまるかー。
2011年1月6日オープンのMac App Storeもかなり待ちわびています。それに、MacOSがSnow LeopardからLionになったら次は何なのかな

それでは、長くなりましたが、
楽しいクリスマス&よいお年を~



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


今日はクリスマスイブ

せっかくご来場されたのに到着したら定休日だった



各展示場をクリックすると弊社WEBサイトの展示場紹介ページを見ることができます。
片瀬建設・各住宅展示場の年末年始スケジュール
●下記3拠点は定休日が12/30(木)~1/2(日)までとなります。
年始は1/3(月)から営業いたします。(A.M.9:00~P.M.6:00)
・住まいのショールーム焼津(焼津営業所)
・住まいのショールーム富士(富士営業所)
・住まいのショールーム沼津(沼津営業所)
●住まいのショールーム静岡(静岡営業所)は
定休日が12/30(木)~1/3(日)までとなります。
年始は1/4(日)から営業いたします。(A.M.9:00~P.M.6:00)
●住まいのショールーム静岡南(SBSマイホームセンター静岡内)は
定休日が12/29(水)~1/1(土)までとなります。
年始は1/2(日)から営業いたします。(A.M.10:00~P.M.5:00)
●メールフォームは年中無休で24時間ご利用いただけますが、
年末年始の期間は即日のご回答をいたしかねます。
さてさて。
企画室はこのブログ記事で2010年最後の更新になります


私がほんの数回しか書かなかったことは来年の反省材料とします




少し早いですが、片瀬建設のお客様やブログ読者の皆様には今年も1年大変お世話になり、まことにありがとうございました。
来年も片瀬建設をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
話はかわって、ここからは私の長くてどうでもよいお話です




今週、こんな大きなクリスマスプレゼントが海外から到着しましたー


我が家の殿様の恒例、「われ先に」とチェックが入りまーす






記念写真…本当は私が撮りたいのにチャッカリ殿がおさまって、なおかつ高見の見物です。こういうところが「殿」と呼ばれちゃうんです。


で結局自分は撮れず仕舞で



てか、私の猫脚チェアで熟睡してるし


まあいいや、立ったまま電源ON


『ジャーン♪』(Macの電源入れると鳴る音)
ビクゥッ




『ズンチャカズンチャカズンチャカズンチャカ♪♪』
わあぁぁぁぁ 音でかっ



キーを押してもボリューム下がらん


画面、、、、まぶしっ



工場出荷時の初期設定が音量もディスプレイ輝度もMAXなんですがなぜ


気を取り直して初期設定を終え、椅子がないのでベッドに座って変な角度から操作することに。
でも大丈夫

私の2代目Macは、もてあましそうな27インチ+クアッドコア+2TB+SSD256GBというハイスペック。こんなに画面が大きくても標準で地デジ鑑賞機能等はありませんが、両親は殆どテレビを見ない私がなぜ大型液晶テレビを買ったのかと思っているようです。
ちょうど10年前に購入したWindowsはHDD容量20GB、6~7年くらい前に購入したMacは60GBなのにこの頃テラは当たり前…ディスク容量だけ見てもこの10年での進化は驚異的に感じます。今後ちょっとずつ自分でカスタマイズする予定でーす。
かつてiPhone国内発売日にiPodシャッフルを買い、iPadやMacBookAirが新発売されてもiMac大好き…同じアップル製品愛用者なのにどこかズレている私(笑)。 来年夏頃にMacOX"Lion"がリリースされることが先日発表され、実はそれと共に新型も発売開始?という噂があるにも関わらず待てなかったんです。
今は帰宅が何よりの楽しみ…なことは確かですが、殿がマウスのポインターを必死に追いかけるので画面が見えないし




ネットや動画鑑賞のためじゃなく作業用として入手したので、昨日猫が寝ている間にソフトを入れて1日みっちり練習しました。殿にとられてたまるかー。
2011年1月6日オープンのMac App Storeもかなり待ちわびています。それに、MacOSがSnow LeopardからLionになったら次は何なのかな


それでは、長くなりましたが、
楽しいクリスマス&よいお年を~




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年12月22日
家の娘の日課
こんばんは、富士工事課の大西です

今日は、我が家の愛犬・・・『チャッピー』をお披露目したいと思います


この娘です。
チャッピーと名付けた両親のセンスはどうでしょうか?
僕が夜帰ってくると、先に寝ていても起きて出迎えてくれます。
玄関から居間に向かってはしゃいだ後は決まってこの体勢。
嬉しそうにしっぽを振っているので、お腹をさすってあげると・・・
今日もやっぱり漏らしちゃいます

そこが困った所でもあり、可愛い所でもあります


ちなみに大好物はキャベツとイカです。

今日もたくさん食べたので寝ます。
おやすみなさい

2010年12月21日
2010年12月20日
白川郷
先日、岐阜県の高山と白川郷に行ってきました。
静岡市から車で片道高山は約4時間・・・
なかなかちょっとドライブという感覚では来れない所ですよね。
きっと次はなかなか行けないだろう、目に焼き付けるつもりで行ってきました。
高山の町の中に古い町並みがあります。

京都の古い町並みが好きな私は、テンション上がりました。
お土産屋さんや喫茶店、酒造などが並んでいて自分へのお土産をいっぱい買いました。
高山には写真のような街がいたるところにあると思っていたらほんの一部だけで、
どれだけ古い街を残すことが大変なのかわかります。
つづいては高山から車で1時間の白川郷へ

去年ぐらいに開通したバイパスのおかげでだいぶ近くなったそうです。
少し、雪が積もっていました。
豪雪地帯の白川郷はこれからの季節、雪景色のライトアップが見どころみたいです。
紅葉も終わり、雪もあまり積もっていない、少し中途半端な時期に行ってしまいましたが、
最盛期ではないおかげで、観光客が少なく、合掌づくりの集落を満喫できました。

実際に住んでいる家も見学することができます。
大きな家なのに、今の住居スペースはほんの一部、
多くの観光客がいる中での生活はとても窮屈だろうと思いました。

木材の組立てには、釘やカスガイなどの金属は一切用いず、
縄や木材のみで建てられているそうです。
だからこそ、錆びることなく豪雪に耐え、長年住み続けることができるそうです。
蜂須でした。

静岡市から車で片道高山は約4時間・・・

なかなかちょっとドライブという感覚では来れない所ですよね。
きっと次はなかなか行けないだろう、目に焼き付けるつもりで行ってきました。
高山の町の中に古い町並みがあります。
京都の古い町並みが好きな私は、テンション上がりました。

お土産屋さんや喫茶店、酒造などが並んでいて自分へのお土産をいっぱい買いました。
高山には写真のような街がいたるところにあると思っていたらほんの一部だけで、
どれだけ古い街を残すことが大変なのかわかります。
つづいては高山から車で1時間の白川郷へ
去年ぐらいに開通したバイパスのおかげでだいぶ近くなったそうです。
少し、雪が積もっていました。

豪雪地帯の白川郷はこれからの季節、雪景色のライトアップが見どころみたいです。
紅葉も終わり、雪もあまり積もっていない、少し中途半端な時期に行ってしまいましたが、
最盛期ではないおかげで、観光客が少なく、合掌づくりの集落を満喫できました。
実際に住んでいる家も見学することができます。
大きな家なのに、今の住居スペースはほんの一部、
多くの観光客がいる中での生活はとても窮屈だろうと思いました。
木材の組立てには、釘やカスガイなどの金属は一切用いず、
縄や木材のみで建てられているそうです。
だからこそ、錆びることなく豪雪に耐え、長年住み続けることができるそうです。
蜂須でした。
2010年12月19日
なばなの里☆
なばなの里に行って来ました~
園内は色んな花々が植えられた庭園になっていました。
← ベゴニアガーデン
たくさんの鉢植えが並べられこちらも見ごたえたっぷり~
200mの光のトンネル
お花の形の電球がまた可愛い~
「 立ち止まらずに歩いて下さい。」の指示の為多少のブレはお許しを・・
下の黒い部分は人の頭・・・
とにかく人人人・・・・
この光のトンネルを抜けると・・・
目の前に大海原と富士山が・・
今年のテーマは「 富士と海 」 ちなみに去年はオーロラだったそうです。
紫の富士山
青い富士山
赤い富士山
時間とともに色が変化
四季の移り変わりをイルミネーションで表現しているそうです。
あれ?ワンシーズン撮るのを忘れたかな
光の幻想的な景色にウットリでした
是非実際に目で見て体験してみてください。
お・す・す・め です
成岡でした

園内は色んな花々が植えられた庭園になっていました。

← ベゴニアガーデン
たくさんの鉢植えが並べられこちらも見ごたえたっぷり~



お花の形の電球がまた可愛い~

「 立ち止まらずに歩いて下さい。」の指示の為多少のブレはお許しを・・

下の黒い部分は人の頭・・・
とにかく人人人・・・・
この光のトンネルを抜けると・・・

目の前に大海原と富士山が・・

今年のテーマは「 富士と海 」 ちなみに去年はオーロラだったそうです。
紫の富士山

青い富士山

赤い富士山
時間とともに色が変化
四季の移り変わりをイルミネーションで表現しているそうです。
あれ?ワンシーズン撮るのを忘れたかな

光の幻想的な景色にウットリでした

是非実際に目で見て体験してみてください。
お・す・す・め です

成岡でした

2010年12月18日
お引渡し 「その後…♪」
こんにちは
焼津営業所の植田です
今日の午後、焼津営業所のスタッフは、お引き渡しをさせていただいた
お客様のお宅
へ、それぞれお伺いしてきました
訪問させていただいた理由は・・・
「住まいづくりの実例集の撮影!」 です。
私は焼津市のN様邸へ企画室の太田原さんと行ってきました~
当時、見学会も開催させていただいたのですが、
とっても素敵なおうちです

撮影の帰りは太田原さんと二人で、「やっぱりいいおうちだよね~」
「あの床ってホントイイよね!」 ・・・などなど。
終始、N様邸についてや、いろんな家について・・・
N様、今日は快く迎え入れて下さりありがとうございました
最近は、Katase通信の最新号や来年のカレンダーを持って
お引渡後のお施主様宅へお伺いする機会が多々あります
お施主様のお顔や、それぞれの雰囲気に変化した、おうちを
見るのは気持ちがウキウキしますネッ

A様 M.W様 M.H様 N様 お休みの所、
貴重なお時間をありがとうございました
住まいづくりの実例集は、展示場とは違い、いろいろな雰囲気の
住まいが掲載されるので、皆様の家づくりご計画のお役に立てるのではないでしょうか?
是非是非チェックしてみて下さい


今日の午後、焼津営業所のスタッフは、お引き渡しをさせていただいた
お客様のお宅


訪問させていただいた理由は・・・
「住まいづくりの実例集の撮影!」 です。
私は焼津市のN様邸へ企画室の太田原さんと行ってきました~

当時、見学会も開催させていただいたのですが、
とっても素敵なおうちです

撮影の帰りは太田原さんと二人で、「やっぱりいいおうちだよね~」
「あの床ってホントイイよね!」 ・・・などなど。
終始、N様邸についてや、いろんな家について・・・

N様、今日は快く迎え入れて下さりありがとうございました

最近は、Katase通信の最新号や来年のカレンダーを持って
お引渡後のお施主様宅へお伺いする機会が多々あります

お施主様のお顔や、それぞれの雰囲気に変化した、おうちを
見るのは気持ちがウキウキしますネッ





A様 M.W様 M.H様 N様 お休みの所、
貴重なお時間をありがとうございました

住まいづくりの実例集は、展示場とは違い、いろいろな雰囲気の
住まいが掲載されるので、皆様の家づくりご計画のお役に立てるのではないでしょうか?
是非是非チェックしてみて下さい

2010年12月17日
ピンクを求めて
こんにちは、企画室の大石です。
富士のスタッフの写真を見ていると、自然たっぷりの中でお仕事しているのがよくわかりますね。
スギ花粉はとても恐怖ですが、やはり富士山があんなに間近で見れるのは羨ましい。
企画室は焼津の本社の3階にあるのでとても見晴らしは良いのですが、富士山は手前の山に隠れて頭の先っちょしか見えません(涙)
私も素晴らしい景色が見たいっ!ということで、先日蒲原に行ってきました。
目指すは「桜えび干場」なる場所。
みなさんもテレビや新聞で一度は見たことがあるかと思います。
河原一面に桜えびが干されてていて、ピンクの地面をバックに富士山!
そんな光景が見たくて、写真におさめたくて友人と車を走らせ行ってきました。
特に調べることもなく、新蒲原駅に「桜えび干場」と表記された地図があるという情報を聞いたので、とりあえず新蒲原の駅を目指しました。
国一を走りながら清水を通り過ぎ由比も抜け・・・新蒲原駅の地図には確かに「桜えび干場」と書かれた場所がのっていました。
それを頼りに川沿いを走り河口付近までやって来ました。
車を降りて、いざ河原に干されている桜えびが見れる!とはやる気持ちを抑えながら土手を駆け上がり、そこから見えた景色は・・・!!

桜えびがいないっ!!
そこにはさきほどまで桜えびが干してあったのであろう、黒い網のようなものはたくさんあったのですが、肝心のピンク色は全くありませんでした。
がーーん。
やはり午前中に美容院なんか行って、午後出発して15時に着いたのがまずかったのかしら。。。
市のホームページを見たら14時に回収されると掲載されていました。
・・・
下調べって大切!
でも久しぶりに裾野まで見える富士山を拝むことができてうれしかったです。

でも悔しいから走る車の中から桜えびのオブジェを撮影(笑)

静岡へ帰るころ、駿河湾は夕日が沈みかけていました。
いつかきっとリベンジするぞ!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
富士のスタッフの写真を見ていると、自然たっぷりの中でお仕事しているのがよくわかりますね。
スギ花粉はとても恐怖ですが、やはり富士山があんなに間近で見れるのは羨ましい。
企画室は焼津の本社の3階にあるのでとても見晴らしは良いのですが、富士山は手前の山に隠れて頭の先っちょしか見えません(涙)
私も素晴らしい景色が見たいっ!ということで、先日蒲原に行ってきました。
目指すは「桜えび干場」なる場所。
みなさんもテレビや新聞で一度は見たことがあるかと思います。
河原一面に桜えびが干されてていて、ピンクの地面をバックに富士山!
そんな光景が見たくて、写真におさめたくて友人と車を走らせ行ってきました。
特に調べることもなく、新蒲原駅に「桜えび干場」と表記された地図があるという情報を聞いたので、とりあえず新蒲原の駅を目指しました。
国一を走りながら清水を通り過ぎ由比も抜け・・・新蒲原駅の地図には確かに「桜えび干場」と書かれた場所がのっていました。
それを頼りに川沿いを走り河口付近までやって来ました。
車を降りて、いざ河原に干されている桜えびが見れる!とはやる気持ちを抑えながら土手を駆け上がり、そこから見えた景色は・・・!!

桜えびがいないっ!!
そこにはさきほどまで桜えびが干してあったのであろう、黒い網のようなものはたくさんあったのですが、肝心のピンク色は全くありませんでした。
がーーん。
やはり午前中に美容院なんか行って、午後出発して15時に着いたのがまずかったのかしら。。。
市のホームページを見たら14時に回収されると掲載されていました。
・・・
下調べって大切!
でも久しぶりに裾野まで見える富士山を拝むことができてうれしかったです。

でも悔しいから走る車の中から桜えびのオブジェを撮影(笑)

静岡へ帰るころ、駿河湾は夕日が沈みかけていました。
いつかきっとリベンジするぞ!
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年12月15日
富士山は美しい
はじめまして 富士のわたなべです。
まずは先日、行った地域貢献活動からです。
今回で2回目となりましたが、今回は天気もよく気持ちよく清掃活動できたかなと思います。

清掃中

きれいさっぱり清掃後
他にもたくさんきれいにさせて頂きました。
これで、地域の方々にも貢献できたのは・・・、と私なりに思いました。 参加できてよかったです。

最後にみんなで記念撮影です。 きれいな富士山をバックに・・パシャリ
御参加して頂いた業者の方々御苦労さまでした。
あと、私も他のみんなに負けじと親バカアピール。
髪の毛が長いので、女の子に間違えやすいけど、立派な男子です。

特技は、ショッピングセンターのエレベーターで、乗り降りすること!!
22日に、2歳の誕生日だね。一緒にケーキたべようーぜ。
では、失礼します。

まずは先日、行った地域貢献活動からです。
今回で2回目となりましたが、今回は天気もよく気持ちよく清掃活動できたかなと思います。

清掃中

きれいさっぱり清掃後

他にもたくさんきれいにさせて頂きました。
これで、地域の方々にも貢献できたのは・・・、と私なりに思いました。 参加できてよかったです。

最後にみんなで記念撮影です。 きれいな富士山をバックに・・パシャリ
御参加して頂いた業者の方々御苦労さまでした。
あと、私も他のみんなに負けじと親バカアピール。
髪の毛が長いので、女の子に間違えやすいけど、立派な男子です。

特技は、ショッピングセンターのエレベーターで、乗り降りすること!!
22日に、2歳の誕生日だね。一緒にケーキたべようーぜ。

では、失礼します。

2010年12月14日
花粉に恐怖
はじめまして、業務部の古賀です。
富士山もすっかり雪化粧をして、冬本番というところでしょうか
寒いのが苦手? いーえ大嫌いな私は、これからまだまだ寒くなる日々を考えると
のように‥
そういえばこの頃、
の出没のニュースを見ませんが、もう冬眠して…
そうそう、冬眠したいんです。 てな事を毎年言っている私です。
でもでも、そんな事よりもっと私を憂鬱にしてくれるんです。
見て下さい。鈴なりになった杉の雄花

毎日、富士支店の休憩室の窓から見えるんです。
花粉症に悩まされている方は、解って頂けると思うのですが、
しかも、来年の花粉の飛散量は平年の4~5倍との事、
最近は、歳のせいか幾分治まっていたのですが、又、復活してしまうのではと恐怖です~
大好きな春なのに…
どなたか、良い対処法がありましたらご伝授ください。
あと半月ほどで、今年も終わりですね、皆さんお体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。
富士山もすっかり雪化粧をして、冬本番というところでしょうか

寒いのが苦手? いーえ大嫌いな私は、これからまだまだ寒くなる日々を考えると

そういえばこの頃、


でもでも、そんな事よりもっと私を憂鬱にしてくれるんです。

見て下さい。鈴なりになった杉の雄花
毎日、富士支店の休憩室の窓から見えるんです。
花粉症に悩まされている方は、解って頂けると思うのですが、
しかも、来年の花粉の飛散量は平年の4~5倍との事、
最近は、歳のせいか幾分治まっていたのですが、又、復活してしまうのではと恐怖です~

大好きな春なのに…

どなたか、良い対処法がありましたらご伝授ください。

あと半月ほどで、今年も終わりですね、皆さんお体に気をつけて良いお年をお迎え下さい。

2010年12月13日
親バカ3号?
2度目の登場になりますが、またまたなにを書こうかと悩みながら
出社中の車の中であれこれ考え
会社でブログチェック
昨日と一昨日のブログを見ながら

『うちの娘も登場しなくては・・・』
ジャジャジャ~ン

『なんで焼酎持った写真なの・・・
』と
きっと母ちゃんに怒られるのでナイショにしておきます
10ヶ月目に入り、摑まり立ちができるようになり
徐々に目が離せなくなってきました
父ちゃんみたいにお酒
好きになりすぎないように・・・・祈りつつ
まっきーでした。

出社中の車の中であれこれ考え

会社でブログチェック
昨日と一昨日のブログを見ながら

『うちの娘も登場しなくては・・・』
ジャジャジャ~ン
『なんで焼酎持った写真なの・・・

きっと母ちゃんに怒られるのでナイショにしておきます

10ヶ月目に入り、摑まり立ちができるようになり
徐々に目が離せなくなってきました

父ちゃんみたいにお酒

まっきーでした。
2010年12月11日
子供の成長日記
1回目のブログで、子供の写真を少し載せて、何かオープンな気持ちになり
2回目のブログは、子供との事にしてみました(・・)/
そろそろ年末になり、お正月休みが近づいてきました
私は何が楽しみかというと、子供といっぱい遊べることですね
普段は、子供とは帰宅したときに1時間くらい一緒にいれて、
朝は、寝顔を見るのみとなるので、不完全燃焼な感じです
それが、お正月休みでは、一日中一緒に居られると思うと、
ニヤニヤしてしまいます
自分がこんなにも子供がかわいいと思うとは、思ってもいなくて、
子供を見ては、今が一番かわいい時期だなと思っても、
右肩上がりにどんどんかわいくなっていくのが、不思議です
完全に親ばかですね
最近は、段ボウルにおもちゃを入れて運んだり、
自分が入ったりして遊ぶのが好きみたいです。
自分の基地なのかな
いけがやでした
2010年12月11日
デビュー
ど~もです。富士営業所の石川です。
最近、ウチの1歳8カ月の息子からカゼ菌をもらってしまい
どーも体調がすぐれない日が続いています。
大人と違い子供って多少鼻水が出ようが咳が出ようがあまり
かんけーないみたいで、まぁ~ともかく元気。
ウチの子はよくおしゃべりするし、ときどき保育園で覚えた(であろう)
歌も歌っています。最近はワガママ言って困らせることもありますが、
とにかく 『カワイイ』 の一言に尽きます。
そんなウチの息子、先月お遊戯デビューしました。
お遊戯といっても普段保育園でやっている手遊び歌をみんなの前で
披露する発表会みたいなもんですが、これがまた
『めっちゃカワイイ』 のです。
その時の様子をちょっとご紹介。
まずは先生に呼ばれて元気よくお返事!!
『はぁ~い』って返事してました。
次は『ぐるぐるどっかーん』の手遊び歌の披露。

「どっかーん!!」と両手を上げる息子。
発表を見ているとどの子もかわいかったが、
『やっぱ、ウチの子が一番だな。』とつくづく感じました。
そんなこんなで発表も無事に終わり名残惜しそうに園児たちが退場。
かと思いきや・・・。
ん!!!

『コラコラ!!』
ウチの子が勝手に舞台から降りようとしている!!

先生にあわてて戻され大泣きのウチの息子。
廻りを見ると他のお父さん、お母さんがウチの子を見てクスクス笑ってる。
ちょっとしたハプニングだったけど笑いもとれたみたいだし、いい思い出にもなった発表会でした。
これを読んで
『こいつ、親バカだ!』 って思うでしょ?
そうです。自分、親バカです。
でも、こんなの見られるの今のうちだと思いませんか?
そのうちきっと生意気になってくるだろうし・・・。
子育ても仕事も十分に楽しまなきゃ損だと思いませんか?
今夜も息子と一緒にお風呂はいろっ!
最近、ウチの1歳8カ月の息子からカゼ菌をもらってしまい
どーも体調がすぐれない日が続いています。
大人と違い子供って多少鼻水が出ようが咳が出ようがあまり
かんけーないみたいで、まぁ~ともかく元気。
ウチの子はよくおしゃべりするし、ときどき保育園で覚えた(であろう)
歌も歌っています。最近はワガママ言って困らせることもありますが、
とにかく 『カワイイ』 の一言に尽きます。
そんなウチの息子、先月お遊戯デビューしました。
お遊戯といっても普段保育園でやっている手遊び歌をみんなの前で
披露する発表会みたいなもんですが、これがまた
『めっちゃカワイイ』 のです。
その時の様子をちょっとご紹介。
まずは先生に呼ばれて元気よくお返事!!

『はぁ~い』って返事してました。
次は『ぐるぐるどっかーん』の手遊び歌の披露。

「どっかーん!!」と両手を上げる息子。
発表を見ているとどの子もかわいかったが、
『やっぱ、ウチの子が一番だな。』とつくづく感じました。
そんなこんなで発表も無事に終わり名残惜しそうに園児たちが退場。
かと思いきや・・・。
ん!!!

『コラコラ!!』
ウチの子が勝手に舞台から降りようとしている!!

先生にあわてて戻され大泣きのウチの息子。
廻りを見ると他のお父さん、お母さんがウチの子を見てクスクス笑ってる。
ちょっとしたハプニングだったけど笑いもとれたみたいだし、いい思い出にもなった発表会でした。
これを読んで
『こいつ、親バカだ!』 って思うでしょ?
そうです。自分、親バカです。
でも、こんなの見られるの今のうちだと思いませんか?
そのうちきっと生意気になってくるだろうし・・・。
子育ても仕事も十分に楽しまなきゃ損だと思いませんか?
今夜も息子と一緒にお風呂はいろっ!
2010年12月10日
どんなときでも甘いのもを。
こんばんは。業務部の大石です!
残念ながら、いつも上手にブログを書いてる『企画室の大石さん』ではございません・・・。
本日初登場の初心者なんで、広い心で読んでくださいね

先日、お客様からステキないただきものをしちゃいました。
お取り寄せで有名な・・・・・・
清川屋の『ホワイトロール』
という絶品スイーツですよ。
ついつい、記念撮影。
↓↓ どーーーーーーん!!!! ↓↓

ふわっふわのミルククリームに、もちもちの生地。
コンビニのロールケーキで胃袋を満たす私にとって、
大変、感動的なお味でした・・・・。
余裕で一人で完食しそうな勢いですが。
イカンイカン。こんな時こそ、日頃の恩を返しておかなくては。(?)
涙をのんで、監督と設計にもおすそ分け。
いつも厳しい監督も、実は甘党仲間だって知ってるんだから。
仕事はチームワークが命ですとも!!
みんなでありがたくいただきました☆
本当にありがとうございます~\(^-^)/
3度のメシにはデザートを欲する病の大石にとって、
これからの季節は、イベント豊富なスーパーな季節なのです。
もうすぐクリスマスケーキだし、正月のモチではしるこが食べれるし、
バレンタインでは高級チョコが食べれる・・・・・。。。。。
(ニヤニヤ・・・・・

甘い妄想をしながら、
冬が深まるのを心待ちにしています

寒い季節と、心が折れそうなときは、
十分な睡眠と、糖分摂取に限りますね。
ありがとうございました~。
2010年12月10日
よりよく見せるために。
こんにちは、企画室の大石です。
企画室は何かカタログを作るとき、営業ツールをつくるときなど、様々な写真を扱っています。
もちろん建物の写真が一番多いです。

写真を撮ることが好きなので、どうやったらキレイに撮れるかな、もっと良く見えるかなっと考えながら撮影をしているのですが、
写真は撮るだけでおしまいではないですよね!
仕事をはじめてから、写真の加工技術もかなり身に付きました。
外観写真を使う時によくやる加工は、その名も「電線消し」。
どんなにいいアングルで外観写真を撮っても隠し切れないのが、建物の前にある電線です。
日常生活において必要不可欠なものなのですが、外観を良く見せたいときに電線は本当に不必要です!
毎日毎日何本もの電線を、マジックのごとく写真の中から消しています。
上手に消すことができると、加工前の写真と加工後の写真を何度も切り替えて表示してニマニマ
地道な作業ですが、キレイさっぱり電線がいなくなったときの満足感がたまりません。
そんな感じで、けっこうマニアックな作業を楽しんでいる企画室なのでした。

夜景の写真も加工をしてキラキラを増してみたり
みなさんも、写真は撮っただけで満足せず、プリントしたり加工したりして楽しんでみてくださいね。
それでは、みなさま良い週末を!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
企画室は何かカタログを作るとき、営業ツールをつくるときなど、様々な写真を扱っています。
もちろん建物の写真が一番多いです。

写真を撮ることが好きなので、どうやったらキレイに撮れるかな、もっと良く見えるかなっと考えながら撮影をしているのですが、
写真は撮るだけでおしまいではないですよね!
仕事をはじめてから、写真の加工技術もかなり身に付きました。
外観写真を使う時によくやる加工は、その名も「電線消し」。
どんなにいいアングルで外観写真を撮っても隠し切れないのが、建物の前にある電線です。
日常生活において必要不可欠なものなのですが、外観を良く見せたいときに電線は本当に不必要です!
毎日毎日何本もの電線を、マジックのごとく写真の中から消しています。
上手に消すことができると、加工前の写真と加工後の写真を何度も切り替えて表示してニマニマ

地道な作業ですが、キレイさっぱり電線がいなくなったときの満足感がたまりません。
そんな感じで、けっこうマニアックな作業を楽しんでいる企画室なのでした。

夜景の写真も加工をしてキラキラを増してみたり

みなさんも、写真は撮っただけで満足せず、プリントしたり加工したりして楽しんでみてくださいね。
それでは、みなさま良い週末を!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年12月08日
清掃活動
はじめまして。 総務の望月です。
何ヶ月か前の真夏日
がまるで
うそのように、まわりの景色が
すっかり冬支度を
はじめていますネ。
一年の中では春が一番好きだけど、
何か背中がピンとなる様なこの季節もきらいではありません。
地球が何かおかしくなってきてるけど、四季のある日本て
やっぱりイイですね。
先日(12/4)、富士のスタッフと業者さん達による清掃活動が行なわれました。
毎日 事務所に座りっぱなしの私にとっては、
業者さん達と顔を合わせる貴重な時間となりました。
昨年に続き、場所は富士西公園。
私は 初めての参加でしたが、とても広くて驚きました。
土曜日でしたので、小さな子供を連れた家族連れ。
ウォーキングをする少し年配のご夫婦。
割りとにぎやかな公園です。
前日の風のお陰か、枯れ葉が山のよう。
でも枯れ葉以外ゴミはほとんど無くとてもきれいな、のどかな公園です。
日頃の運動不足が解消される程、枯れ葉を集めました。
(焼きイモしたいネ
なんて声もチラホラ)
皆さんお疲れ様でした。 ありがとうございました。
今年も残すところ あと20日と少し・・・・・。
そろそろ今年の事 振り返ってもイイ時期になりましたネ。
皆さんはどんな一年でしたか・・・?
富士の事務所から毎日見える富士山。
今日は昨日降った雪で一段ときれいです。
何ヶ月か前の真夏日

うそのように、まわりの景色が
すっかり冬支度を

はじめていますネ。
一年の中では春が一番好きだけど、
何か背中がピンとなる様なこの季節もきらいではありません。
地球が何かおかしくなってきてるけど、四季のある日本て
やっぱりイイですね。
先日(12/4)、富士のスタッフと業者さん達による清掃活動が行なわれました。
毎日 事務所に座りっぱなしの私にとっては、
業者さん達と顔を合わせる貴重な時間となりました。
昨年に続き、場所は富士西公園。
私は 初めての参加でしたが、とても広くて驚きました。
土曜日でしたので、小さな子供を連れた家族連れ。
ウォーキングをする少し年配のご夫婦。
割りとにぎやかな公園です。
前日の風のお陰か、枯れ葉が山のよう。
でも枯れ葉以外ゴミはほとんど無くとてもきれいな、のどかな公園です。
日頃の運動不足が解消される程、枯れ葉を集めました。
(焼きイモしたいネ

皆さんお疲れ様でした。 ありがとうございました。
今年も残すところ あと20日と少し・・・・・。
そろそろ今年の事 振り返ってもイイ時期になりましたネ。
皆さんはどんな一年でしたか・・・?
富士の事務所から毎日見える富士山。
今日は昨日降った雪で一段ときれいです。
2010年12月07日
すこしはやいけど、クリスマス!!
12月!! 毎年この時期になると イルミネーション きらきら
で
わけもなく ワクワク
いくつになっても よい季節です。

クリスマスツリーと一緒に 我が家に登場する 歌うサンタたち
ホントは順番に歌うのだけど いまいちテンポがずれている・・
のんきな3人です

年賀状を買いにいったついでに つい買ってしまった切手
すごく きれい
毎年 欠かさず クリスマスイブにカードを贈ってくれる友人へ
今年は 私から手紙を出そうかと
毎年 年賀状も元旦に間に合わない私なので どうなるかは 不明ですが・・
そんな感じで うかれている 望月です。
みんなのところに いろいろな
サンタが きますよーに


メリークリスマス!!


わけもなく ワクワク

いくつになっても よい季節です。

クリスマスツリーと一緒に 我が家に登場する 歌うサンタたち

ホントは順番に歌うのだけど いまいちテンポがずれている・・

のんきな3人です

年賀状を買いにいったついでに つい買ってしまった切手


毎年 欠かさず クリスマスイブにカードを贈ってくれる友人へ
今年は 私から手紙を出そうかと

毎年 年賀状も元旦に間に合わない私なので どうなるかは 不明ですが・・

そんな感じで うかれている 望月です。
みんなのところに いろいろな




メリークリスマス!!
2010年12月06日
チャレンジャー ~酒豪への道~
こんにちは!!静岡営業所の籔田です
えー 静岡展示場のイルミネーションの飾りつけやSBSの片瀬の展示場をクリスマス仕様にしたと
か最近のイベントをほとんど書かれてしまったので。仕事とは全く関係ない別の話を書きたいと思います!!(笑)
突然ですが、皆様お酒は好きですか?
毎晩仕事から帰ってきて晩酌される方もいらっしゃるでしょう。休みの日に友人と夜飲み会をする方もい
らっしゃるでしょう。 そしてこの忘年会シーズン、お酒の飲む機会も増えてきますね
しかし毎回ビールだとかカクテルだとかワインで飽きがくるときはないでしょうか??
たまには変わった
が飲みたい!! そんなアナタに籔田君がとっておきの
を
ご紹介いたします!!!
その名も・・・ 「世界最強」!!!!
まずは下の写真をご覧あれ!!

見ての通り火がついているんです!!!
・・・え? 火がつくお酒なんていろいろあるしなにが世界最強なんだよですって???
なめちゃぁ困りますぜぃ!!旦那ぁ!! ななななぁんと!!このお酒アルコール度数
テキーラとかウォッカとか目じゃないんですよ!! ぶっちゃけアルコールですよ!! お酒という枠を
飛び越えた魔物なんですよ!!!コイツは!!!
この魔物を見ていると・・・
アルコール度数0~25%の飲み物?幼稚園児でも飲めますよ!!!
アルコール度数26~50%の飲み物?ふん!!だれでも飲めるジュースレベルですよ!!
アルコール度数51~75%の飲み物?はん!!高校生が部活帰りによく自動販売機で買って飲んでますよ!!
アルコール度数76%~の飲み物?はは!!やっとお酒って感じだね!!
とさえ思えてきてしまいます・・・
急性アルコール中毒や肝硬変の危険性を度外視した漢の飲み物「世界最強」!!! 男を上げたい
そこのアナタ!!是非チャレンジしてみてください!! 多分夜の帰り道に違う世界を見ることがで
きるハズ!! 次回の商品に乞うご期待!!
以上!!ジャ〇ネットたかた社長もビックリ!!強引なアピールで魔物をすばらしいもののように見せ
て紹介するセールスマン ミラクル籔田がお送りしました!!

えー 静岡展示場のイルミネーションの飾りつけやSBSの片瀬の展示場をクリスマス仕様にしたと
か最近のイベントをほとんど書かれてしまったので。仕事とは全く関係ない別の話を書きたいと思います!!(笑)
突然ですが、皆様お酒は好きですか?
毎晩仕事から帰ってきて晩酌される方もいらっしゃるでしょう。休みの日に友人と夜飲み会をする方もい
らっしゃるでしょう。 そしてこの忘年会シーズン、お酒の飲む機会も増えてきますね

しかし毎回ビールだとかカクテルだとかワインで飽きがくるときはないでしょうか??
たまには変わった


ご紹介いたします!!!
その名も・・・ 「世界最強」!!!!
まずは下の写真をご覧あれ!!
・・・え? 火がつくお酒なんていろいろあるしなにが世界最強なんだよですって???
なめちゃぁ困りますぜぃ!!旦那ぁ!! ななななぁんと!!このお酒アルコール度数
98%!!!!!
テキーラとかウォッカとか目じゃないんですよ!! ぶっちゃけアルコールですよ!! お酒という枠を
飛び越えた魔物なんですよ!!!コイツは!!!
この魔物を見ていると・・・
アルコール度数0~25%の飲み物?幼稚園児でも飲めますよ!!!
アルコール度数26~50%の飲み物?ふん!!だれでも飲めるジュースレベルですよ!!
アルコール度数51~75%の飲み物?はん!!高校生が部活帰りによく自動販売機で買って飲んでますよ!!
アルコール度数76%~の飲み物?はは!!やっとお酒って感じだね!!
とさえ思えてきてしまいます・・・
急性アルコール中毒や肝硬変の危険性を度外視した漢の飲み物「世界最強」!!! 男を上げたい
そこのアナタ!!是非チャレンジしてみてください!! 多分夜の帰り道に違う世界を見ることがで
きるハズ!! 次回の商品に乞うご期待!!
以上!!ジャ〇ネットたかた社長もビックリ!!強引なアピールで魔物をすばらしいもののように見せ
て紹介するセールスマン ミラクル籔田がお送りしました!!
2010年12月03日
自宅リフォーム 番外編
こんにちは、企画室の大石です。
KATASE通信最新号が出来上がりました!

かわいらしい表紙
10月末に行われた「秋の家づくり市」でキッズコーナーにあったスーパーボールすくいを撮った写真だそうです!(カメラマン:企画室おーたはら
)
そして私はブログでも紹介させてもらった自宅リフォームを掲載してもらいました。
ということで今日はそんなリフォーム中のこぼれ話をお送りいたします。
実はリフォームをする数か月前、父が屋根裏で作業をしていたら足を踏み外してしまい2階の天井を破壊!
20cmほどの大きく開いた穴から、冬の間は屋根裏の厳しい寒さが吹き込んでいました。
2階の洗面所に窓を設置してもらうついでに、大工さんにその穴をふさいでいただきました。

長島大工さん、ご無理を聞いていただき、ありがとうございました!
その穴は、私の部屋のドアに近い廊下の天井に開いていたのですが。
リフォームも完了して早数か月。

私の部屋のドア枠に違和感なく置かれた金定規。・・・たぶんうちのではないと思います。
今さら大工さんの忘れ物に気が付きました。
なんとなくしっくりはまっているのでそのままにしてあるという・・・(あ、ひらがなばっかり。)
そろそろお返ししなくては
以上、自宅リフォーム 番外編でしたっ
OBのみなさま、KATASE通信お手元に届くまでもうしばらくお待ちくださいね
それではー!
★今週末のイベント情報★
焼津営業所主催 焼津市三和「20代からの家づくり」完成現場見学会
富士営業所主催 「富士市厚原 完成現場見学会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
KATASE通信最新号が出来上がりました!

かわいらしい表紙

10月末に行われた「秋の家づくり市」でキッズコーナーにあったスーパーボールすくいを撮った写真だそうです!(カメラマン:企画室おーたはら


そして私はブログでも紹介させてもらった自宅リフォームを掲載してもらいました。
ということで今日はそんなリフォーム中のこぼれ話をお送りいたします。
実はリフォームをする数か月前、父が屋根裏で作業をしていたら足を踏み外してしまい2階の天井を破壊!
20cmほどの大きく開いた穴から、冬の間は屋根裏の厳しい寒さが吹き込んでいました。
2階の洗面所に窓を設置してもらうついでに、大工さんにその穴をふさいでいただきました。

長島大工さん、ご無理を聞いていただき、ありがとうございました!
その穴は、私の部屋のドアに近い廊下の天井に開いていたのですが。
リフォームも完了して早数か月。

私の部屋のドア枠に違和感なく置かれた金定規。・・・たぶんうちのではないと思います。
今さら大工さんの忘れ物に気が付きました。
なんとなくしっくりはまっているのでそのままにしてあるという・・・(あ、ひらがなばっかり。)
そろそろお返ししなくては

以上、自宅リフォーム 番外編でしたっ
OBのみなさま、KATASE通信お手元に届くまでもうしばらくお待ちくださいね

それではー!
★今週末のイベント情報★
焼津営業所主催 焼津市三和「20代からの家づくり」完成現場見学会
富士営業所主催 「富士市厚原 完成現場見学会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年12月02日
飾り付け②
SBSマイホームセンターの展示場内のクリスマスイルミネーションを飾りつけました

作業中です!みんなで楽しくつけています

こんな感じになりました~(*^_^*)

こんな小物もやっちゃいました
・・・実はメインのツリーの他に各部屋にも隠れアイテムが潜んでいるので
みなさん探しにきてください

作業中です!みんなで楽しくつけています

こんな感じになりました~(*^_^*)
こんな小物もやっちゃいました

・・・実はメインのツリーの他に各部屋にも隠れアイテムが潜んでいるので
みなさん探しにきてください
