2010年11月30日
レシピ本
はじめまして
業務部の村田です。
最近になって今度こそ(何度目!?)食生活に気を付けなければ・・・と、思うようになり、2週間位前に購入した本がコレ↓
『続・体脂肪計タニタの社員食堂』
「王様のブランチ」で紹介されてたな~と思いつつ。書店でも人気ランキングのところにありました。
レシピ本ですが、栄養価も高く、食べながら効果的に痩せるということで解説なんかも付いてて実用的です。
お料理も美味しそう、装丁もキレイだし(←ここポイント)、作ってみようかな~!という気にもなり・・・購入。
料理写真がどれも美味しそうなんです
レシピ本でもビジュアルがキレイだったりかわいかったりすると購入してしまう私・・・。
写真集のようにながめ・・・見て満足
ってな事も
(役割違うね!!)
そんなやる気の感じられない私でも割とよく参考にしてるのがこの3冊。
『太らないおかずの正解』は気合入れて作ろうと思った時。・・・やはり体脂肪が気になるお年頃なので
これが一番活用度高
『丼本』は何かないかな、と思った時の参考。 ・・・全てのメニューが3ステップで完結。という超簡単レシピ。
こんなんアリ
みたいな丼ものも載ってます。 ちなみに購入は”ヴィレッジ・ヴァンガード” 普通の本屋さんにはないかも、な一冊。
『野菜の便利帳』は野菜の特色、栄養、保存方法などが載っているので辞典風。
母に聞いても「そんなん知らんよ」と言われる時、たまに調べてみたり・・・てな、活用方法です。
いつもは自己流&適当料理ですが、『続タニタ・・・』もよく使うレシピの一つになればよいなと、、、
ちなみにまだ一度も実践してない村田でした~

最近になって今度こそ(何度目!?)食生活に気を付けなければ・・・と、思うようになり、2週間位前に購入した本がコレ↓

『続・体脂肪計タニタの社員食堂』
「王様のブランチ」で紹介されてたな~と思いつつ。書店でも人気ランキングのところにありました。
レシピ本ですが、栄養価も高く、食べながら効果的に痩せるということで解説なんかも付いてて実用的です。
お料理も美味しそう、装丁もキレイだし(←ここポイント)、作ってみようかな~!という気にもなり・・・購入。

料理写真がどれも美味しそうなんです

レシピ本でもビジュアルがキレイだったりかわいかったりすると購入してしまう私・・・。
写真集のようにながめ・・・見て満足


そんなやる気の感じられない私でも割とよく参考にしてるのがこの3冊。

『太らないおかずの正解』は気合入れて作ろうと思った時。・・・やはり体脂肪が気になるお年頃なので


『丼本』は何かないかな、と思った時の参考。 ・・・全てのメニューが3ステップで完結。という超簡単レシピ。
こんなんアリ

『野菜の便利帳』は野菜の特色、栄養、保存方法などが載っているので辞典風。
母に聞いても「そんなん知らんよ」と言われる時、たまに調べてみたり・・・てな、活用方法です。
いつもは自己流&適当料理ですが、『続タニタ・・・』もよく使うレシピの一つになればよいなと、、、
ちなみにまだ一度も実践してない村田でした~

2010年11月29日
上棟しました
静岡営業所の武田です
今日、U様邸の上棟です。日が短くなり屋根まではできませんでした。明日、屋根とサッシの取り付けです。
基礎の段階では皆、「思ったより小さい」と話されます。U様もそうでした。
建物が建ち上がって来ると、ようやくイメージがわくようです。
2月完成予定です。楽しみにしています。


今日、U様邸の上棟です。日が短くなり屋根まではできませんでした。明日、屋根とサッシの取り付けです。
基礎の段階では皆、「思ったより小さい」と話されます。U様もそうでした。
建物が建ち上がって来ると、ようやくイメージがわくようです。
2月完成予定です。楽しみにしています。

2010年11月28日
★4 years ago★
こんばんは、焼津営業所の植田です

今日は
帰宅してから
地元の体育館
でバスケットをしてきました~
きっとみなさん、私が運動すると思ってないかもしれません・・・
一応、中学校・高校とバスケ部だったんです
(高校は1年生の時、先輩たちが引退したら部員が3人しかいなく、
先生が修学旅行に行っている間に勝手に3人で辞めてしまいましたが・・・
)
話は変わりますが、タイトルの「4年前」とは・・・
この時期になると必ず懐かしくなる、とっても楽しい冬の思い出があるんです

・・・じゃん!
専門学生だった私は、修学旅行でアメリカに行ってきました~
授業中、写真や本で見ていた「落水荘」を目の前にし、とっても感動
ここに辿り着くまでの悲しい道のりもあり、「建築科のみんなと一緒に見れて
ホントに良かったぁ~」・・・といった感じでした
※テキトーな航空会社だったようで、何故かみんな分しっかりと
航空券がなかったんです
・・・というより、私の分だけが出発時刻になってもなかったんです
最終的には、添乗員さんが取り残されることになりましたが、泣きそうでした。
クリスマスシーズンのアメリカはどこもとってもきれいな装飾や
イルミネーション、あちらこちらからクリスマスソングの合唱が聴こえ
かなり賑やかでした~
寝る時間なんてもったいない!・・・の毎日で最高に楽しい修学旅行でした~
その冬は、修学旅行があり、帰ってきたらすぐにクリスマスがあり、
お正月が明けたら、成人式があり、卒業式があり・・・と盛りだくさん
ん~懐かしいいです・・・


今日は



きっとみなさん、私が運動すると思ってないかもしれません・・・

一応、中学校・高校とバスケ部だったんです

(高校は1年生の時、先輩たちが引退したら部員が3人しかいなく、
先生が修学旅行に行っている間に勝手に3人で辞めてしまいましたが・・・

話は変わりますが、タイトルの「4年前」とは・・・
この時期になると必ず懐かしくなる、とっても楽しい冬の思い出があるんです


・・・じゃん!
専門学生だった私は、修学旅行でアメリカに行ってきました~
授業中、写真や本で見ていた「落水荘」を目の前にし、とっても感動

ここに辿り着くまでの悲しい道のりもあり、「建築科のみんなと一緒に見れて
ホントに良かったぁ~」・・・といった感じでした

※テキトーな航空会社だったようで、何故かみんな分しっかりと
航空券がなかったんです


最終的には、添乗員さんが取り残されることになりましたが、泣きそうでした。
クリスマスシーズンのアメリカはどこもとってもきれいな装飾や
イルミネーション、あちらこちらからクリスマスソングの合唱が聴こえ
かなり賑やかでした~

寝る時間なんてもったいない!・・・の毎日で最高に楽しい修学旅行でした~
その冬は、修学旅行があり、帰ってきたらすぐにクリスマスがあり、
お正月が明けたら、成人式があり、卒業式があり・・・と盛りだくさん

ん~懐かしいいです・・・


2010年11月27日
親孝行してますか?




が。
まったく


スポーツクラブの先生には、「効果は3カ月後ですよ!」
と言われ、その言葉を信じて、頑張って通っています

最近は、「ヨガデビュー」もしました

吸って~~~





きっと3カ月したら、効果がでるはず

こないだ、ひさびさに、母と旅行に行ってきました

北海道3泊4日 バスツアー ひとり 39,800円

母と旅行は、生まれて初めてだったので、とても喜んでくれました

富士山静岡空港発で、あっという間の北海道でした

4度めの北海道でしたが、晴れた摩周湖は、はじめてで、とても癒されましたよ


霧の摩周湖じゃなくて・・・







この歳になって、親孝行もはずかしいですけど、
たまには、母親と旅行なんていいですよ

ちなみに、4日間食べ続けて・・・
また太りました

2010年11月26日
もうすぐ発行です。

こんにちは、企画室の大石です。
ここ最近はKATASE通信の冬号を制作するのに日々追われていた企画室です。
昨日、無事データの入稿も終わり、12月初旬には発行となりますので、みなさま楽しみにしていてくださいね♪
今回もお宅訪問でお客様のお宅に取材に行かせていただきました。
ご協力くださいましたみなさま、本当にありがとうございました。
取材の最中にカタセのスタッフブログの話になりまして、お客様が「時々見てますよー」と言ってくださいました。うれしい。
Y様「だれでしたっけー・・・大石さんでしたっけ・・・F1に行ったっていう・・・」
私「はい、私です!」
Y様「・・・」
Y様「・・・男だと思ってた。」
がびーーん!
確かに、F1に行ったとか書いてあったら何のためらいもなく、男性だと思いますよね。
まさか、女子2人でF1観に行ってるなんて誰も思わないですよね。
もう少し、女性らしい趣味も見つけようかな・・・
なんて冗談はさておき、カタセでお家を建ててくださったお客様もこのブログを読んでくださっています。
本当にうれしいことです。
これからも、仕事についてプライベートについて、いろんなことをお伝えしていければと思います。
特に載せる写真がなかったので、女の子らしい写真を選んでみましたww
ではまた~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年11月26日
休みがなかなかとれません・・・・
静岡営業所 浅原です。
忙しい事はいい事です。
この不況の時代に・・・・
とはいえ、なかなか休みが取れないのも考えものです・・・・
エコポイント・低金利などいまがチャンス!!
と思われる方が多いのでしょうか?
実際そうだと、思いますが・・・・・
と、嘆いているようですが
自分は意外と仕事がスキです。
変だと思われると思いますが、片瀬建設が大好きだったりもします。
尊敬出来る上司・頼りになる先輩・手のやける後輩・・・・
そんなみんな(静岡営業所)で、だいぶ前のことですが、夏にBBQをしました。
(ここ最近のお出かけはこれくらいです・・・・・

)




このとき以来、みんなで出かけていません・・・
今度は、忘年会かな・・・
たまにはみんなで
呑みたいものです・・・・
今月で35歳
になり片瀬入社5年目突入の 浅原でした。
忙しい事はいい事です。

この不況の時代に・・・・
とはいえ、なかなか休みが取れないのも考えものです・・・・
エコポイント・低金利などいまがチャンス!!
と思われる方が多いのでしょうか?
実際そうだと、思いますが・・・・・
と、嘆いているようですが
自分は意外と仕事がスキです。
変だと思われると思いますが、片瀬建設が大好きだったりもします。

尊敬出来る上司・頼りになる先輩・手のやける後輩・・・・

そんなみんな(静岡営業所)で、だいぶ前のことですが、夏にBBQをしました。
(ここ最近のお出かけはこれくらいです・・・・・







このとき以来、みんなで出かけていません・・・

今度は、忘年会かな・・・
たまにはみんなで

今月で35歳

2010年11月24日
冬の風物詩
早いもので今年も残すところあとひと月
ついこの間まで『暑い、暑い』と言っていたのに、朝・晩すっかり寒くなってきました.
冬といえばやっぱりイルミネーション
行ってきました
時之栖イルミネーション2010
光のトンネル
今年はさらにグレードアップ
フランスのベルサイユ宮殿で披露されている光と音の噴水ショーが開催されています(有料ですが・・・)
星の王子様
綺麗ですよね~
いつも『バイキングレストラン麦畑』の地ビールとサイコロステーキ
を堪能していますが、
今年は残念ながら
↑↑ビールソフトで我慢しました
さて次はどこに行こうかな
鈴木でした
2010年11月21日
リゾートウエデイング
こんなきれいな海岸のある、南の国で娘が結婚しました。
式・パーテイーは船の上
。
たくさんの友達に祝福され、娘たち、私たちみんな幸せな気持ちになりました。
11月5日私に外国人の息子ができました。身長2メートル位あります。
2世を楽しみに待つ事にします。


以上初ブログでした。




2010年11月21日
ブログデビューにつき(不器用ですから)

たいへん長らくお待たせいたしました
焼津営業所の村松です

先日、久しぶりに、日曜日にお休みをいただき
伊東まで行ったときに、
とてもかわいい船を発見したので
写真を載せます。
宮崎駿アニメに出てきそうな独特のスタイルで
こんな船なら欲しい(無理か)と思いました。
それがこれ↓

つかみはOKということで
話は180度変わりますが、
私は自他共に認める多趣味人間でして、
広く浅くですけど、
読書に映画鑑賞、ライブ鑑賞に音楽鑑賞・活動、グルメ(主にラーメンなどB級)にオートバイなどなど

その中から今回は映画、
今年見た中で一番面白かった映画を御紹介します。
紹介強化月間でもありますので(笑)

「ハートロッカー」
日本語に訳すと「棺おけ」
有名俳優とかは出てませんが、
かなり骨太(表現しにくい)な作品です。
アカデミー作品賞だったかな。
最近は受賞作はあまり面白いものがなかったけど、
これはお薦め

監督キャスリン・ビグロー(ジェームズ・キャメロンの元妻)。
秋の夜長、映画好きな人は絶対見てください。
評論するのは嫌いなので、多くは語りませんが、
見ればわかる。
最近のハリウッド映画にはうんざりとお嘆きの貴兄、
お薦めです。
もひとつ、お薦めついでに(映画じゃないよ)、
静岡の駿河区高松にある
D&DEPARTMENT

食事もできる雑貨屋さん

なんですけど
私の好きな家具があったので・・・。
カリモク60シリーズとか天童木工とか


ところせましと並んでます。
私、こういう60年代家具とか大好きで、
50年代、60年代のアメリカ映画に出てくる家具
スチールとプラスチックと木の組み合わせみたいなの
お金がゆるせば買い集めたいと、思っているのです。
買わないくせに、お姉さんのお仕事の邪魔してしまいました

お姉さんごめんね


上の写真の椅子はコトブキ60というシリーズ。
残念ながら今年廃番になってしまいました。
欲しい方は急いで!!!
1Fの雑貨コーナーには
病院で使うようなものも売ってました。
マニア垂涎の品がこれ↓

なかなか楽しめるお店です。
初めてのブログで支離滅裂、
まとまりのない内容ですいませんでした。
次回は別の趣味の話でも
(仕事の話はないのかという突っ込みはなしよ)
村松がお届けしました。
2010年11月19日
☆イルミネーション★
こんばんわ、焼津営業所です
本日より、焼津展示場は「
L’cead ~Winter Version2010~
」っといった感じです

午前中、展示場スタッフにてイルミネーションを飾り付けしました
↓↓ こんな感じ
(写真が上手に撮れていなくてすみません
)
室内にも、ツリーやクリスマスの小物を飾り始めました
お近くをお通りの際には是非チェックしてみて下さい

・・・でも、お車運転中の際にはくれぐれもお気を付け下さいねー
◆◇ お知らせ ◇◆
11/20 21 焼津展示場では、ネクスト・ループ発表会を行います
長く、幸せに、住み継がれる住まいのご提案を行っております
是非是非ご来場下さいませ

本日より、焼津展示場は「




午前中、展示場スタッフにてイルミネーションを飾り付けしました

↓↓ こんな感じ


室内にも、ツリーやクリスマスの小物を飾り始めました

お近くをお通りの際には是非チェックしてみて下さい


・・・でも、お車運転中の際にはくれぐれもお気を付け下さいねー

◆◇ お知らせ ◇◆
11/20 21 焼津展示場では、ネクスト・ループ発表会を行います

長く、幸せに、住み継がれる住まいのご提案を行っております

是非是非ご来場下さいませ

2010年11月19日
アートな地下道
長谷川です。
地下道・・・と言えば、薄暗くて、あまり通りたくないですね。
地下街と言えば、なんとなくウキウキしますが、今日は地下道の話です。
所は、名古屋市。ヤッパリネ。名古屋だもん・・・だなんて言わないで下さい。
どうです? これが地下道全体にデザインされていて、これなら薄暗くても楽しく歩けます。
この地下道にはストーリーがあって、最初に地下道の入り口には ネコ が飛び降りています。

そして、そこからは ネコ の視線でみた、色々な世界が、モノクロのイラストとして描かれています。
こんなのが、なんと延々290mも地下道の両側に描かれているんです。
こんな楽しい地下道があるなんて知りませんでした。
今週は、弊社のイベントがありますので、一度のぞいてみて下さい。
http://www.katase21.com/event/event_siz_101120.html
http://www.katase21.com/event/event_ya_101120.html
をクリックしてみて下さい。 では・・・
地下道・・・と言えば、薄暗くて、あまり通りたくないですね。
地下街と言えば、なんとなくウキウキしますが、今日は地下道の話です。
所は、名古屋市。ヤッパリネ。名古屋だもん・・・だなんて言わないで下さい。

どうです? これが地下道全体にデザインされていて、これなら薄暗くても楽しく歩けます。
この地下道にはストーリーがあって、最初に地下道の入り口には ネコ が飛び降りています。

そして、そこからは ネコ の視線でみた、色々な世界が、モノクロのイラストとして描かれています。

こんなのが、なんと延々290mも地下道の両側に描かれているんです。
こんな楽しい地下道があるなんて知りませんでした。
今週は、弊社のイベントがありますので、一度のぞいてみて下さい。
http://www.katase21.com/event/event_siz_101120.html
http://www.katase21.com/event/event_ya_101120.html
をクリックしてみて下さい。 では・・・
2010年11月19日
どうですか?
こんにちは
前回の三輪登場から、今回も食について書こうかなって思ったんですけど、
それはまた今度にして、今日は違うことを・・・。
蜂須さんのブログにあったように静岡営業所のクリスマス・イルミネーション
を付けて夜になり点灯した時の
満足感はやった事のある人にはわかってもらえる
かと
でも、もっと満足感を味わっている方達の作品が・・・
これ



おまけに、もひとつど~ぞ

・・・どうです??
綺麗ですよね~
知っている方もいると思いますけど、名古屋駅のイルミネーションです。
実はこの写真、去年のやつなんですけど、ときのすみかと同様についつい見に行っちゃいます
今年ももう付いているのかな?また確認して今年も見に行こ~うっと
ではでは


前回の三輪登場から、今回も食について書こうかなって思ったんですけど、
それはまた今度にして、今日は違うことを・・・。
蜂須さんのブログにあったように静岡営業所のクリスマス・イルミネーション

満足感はやった事のある人にはわかってもらえる


でも、もっと満足感を味わっている方達の作品が・・・
これ




おまけに、もひとつど~ぞ


・・・どうです??
綺麗ですよね~

知っている方もいると思いますけど、名古屋駅のイルミネーションです。
実はこの写真、去年のやつなんですけど、ときのすみかと同様についつい見に行っちゃいます

今年ももう付いているのかな?また確認して今年も見に行こ~うっと

ではでは



2010年11月17日
毛虫
このコは友達の海野君です。初めてなのでゲストとしてきてもらいました。
はじめまして。先日毛虫に刺されました。大きいやつです。エライ腫れました。
キドクガ。 学名 Euproctis piperita 鱗翅目ドクガ科 らしいです。

現場で敷地を調査し終わった後車に乗り込んで少したったころ、こいつが左手長袖をつたって手の甲に出撃してきました、あまりに突然の襲撃に思わず手を振り払い車を急停車、反動で飛び跳ねたそれは、また私のベルトに襲来! 道のど真ん中に車を止めたまま抗戦状態が続き胸元に向かって這い上がってきたので最後は、車を降りて上着の裾を跳ね上げて道路敷の果てまで飛ばしてやりました。国道で無くてよかったです。左手中指をヤられましたが…。木下での作業をする時はこれからは気をつけようと思いました。
皆さんも気をつけてくださいね
2010年11月16日
秋さがし!? Part Ⅱ
はじめまして、こんにちはー
初ブログです。
(そーですね)
いや~ついにブログ回ってきましたよ。
(そーですね)
緊張してますよ。
(そーですね)
髪切った!?。
(そーですね)
んなわけない。と言うことで本日の担当の業務部のもりしげです。
お昼休みでもそうじゃなくても、ウキウキウォッチしていただけると嬉しいです(^ ^)♪
最近、当社のブログで趣味や季節のことについて触れているではないですかー
そんな訳で私もあえてその話題に触れさせていただきます。
あくまで“あえて”です

以前、友人たちと秋を見つけに出かけた時の1枚です。

紅葉(少しわかりずらいですが
)を見てウォーキングを楽しみ、その後は美味しい料理と温泉を満喫
リフレーッシュ
できた秋探しの旅になりました。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、いろいろな秋がありますが皆さんはどんな秋を見つけましたか?
そして、秋を見つけたら秋を楽しんで下さい!
次回は冬での登場になると思います
ホントに人生初だったので下手なブログだったと思います。
・・・が次回も読んでくれるかなー?
(いいともー!)・・・の声(コメント)をお待ちしていまーす
引っ張りすぎました、クドクてすいません・・・。では、See You
初ブログです。

(そーですね)
いや~ついにブログ回ってきましたよ。

(そーですね)
緊張してますよ。

(そーですね)
髪切った!?。

(そーですね)
んなわけない。と言うことで本日の担当の業務部のもりしげです。
お昼休みでもそうじゃなくても、ウキウキウォッチしていただけると嬉しいです(^ ^)♪
最近、当社のブログで趣味や季節のことについて触れているではないですかー

そんな訳で私もあえてその話題に触れさせていただきます。
あくまで“あえて”です


以前、友人たちと秋を見つけに出かけた時の1枚です。

紅葉(少しわかりずらいですが




できた秋探しの旅になりました。食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、いろいろな秋がありますが皆さんはどんな秋を見つけましたか?
そして、秋を見つけたら秋を楽しんで下さい!
次回は冬での登場になると思います

・・・が次回も読んでくれるかなー?

(いいともー!)・・・の声(コメント)をお待ちしていまーす

引っ張りすぎました、クドクてすいません・・・。では、See You

2010年11月15日
飾りつけ
こんにちは
静岡営業所の蜂須です。
今日は、静岡営業所のメンバー全員で、
静岡展示場のクリスマスのイルミネーションと内装の飾りつけをしました。

実際にやってみると意外と大変なのです


専門業者に頼まず、自分達だけでやるので味のある感じになりました

写真の腕が悪いので・・・

実際に生で見ればキレイですよ

通常、夜8時ぐらいまで展示場が開いていることが多いので、
イルミネーションを見たついでに、ぜひ遊びに来てください

静岡営業所の蜂須です。
今日は、静岡営業所のメンバー全員で、
静岡展示場のクリスマスのイルミネーションと内装の飾りつけをしました。


実際にやってみると意外と大変なのです



専門業者に頼まず、自分達だけでやるので味のある感じになりました


写真の腕が悪いので・・・


実際に生で見ればキレイですよ


通常、夜8時ぐらいまで展示場が開いていることが多いので、
イルミネーションを見たついでに、ぜひ遊びに来てください

2010年11月15日
趣味のはなし


本日は私の 趣味のはなし をしたいと思います

読書、バスケ、料理と、時間を忘れて没頭できる、趣味と言える事がわりと沢山あるのですが、
このブログというシステムと一番相性のいい、写真 の話をしたいと思います

写真は大学2年のころ、友達の影響で撮るようになりました
建築を撮ったり風景や人もなんでも撮ります

自己満足なのかも知れませんが、綺麗な写真が撮れたりすると楽しいです

その中には、写真でないと表現し得ないものもあったりで、そういった写真が撮れると、なんかのコンペみたいなものに応募したくなります。(賞金

残念ながら入賞はありません。入賞できましたらこのブログで報告させて頂ければと思いますので、宜しくお願いします

また、自分が体験してきたことを画像として残したり、何年かした後に見直したりできるのも魅力の一つであると思います

それでは、過去に撮った写真を載せて終わりにしたいと思います

テーマは春夏秋冬です
(安直ですいません


これは去年の早春に河津桜を見に行った時の一枚です



これも去年の夏、沖縄に行った時の一枚です



これはつい最近の一枚です



これは夜、降ってくる雪を撮った一枚です

どの写真が良かったですか?
もし、お気に召した写真がございましたらご一報を下さい
プリントアウトして、プレゼントさせて頂きますので、お気軽にご連絡下さい


焼津営業所☆石川でした
2010年11月13日
デビュー☆


なぜか今年に入って、富士営業所のみんなでお出かけする機会が増え、いろいろなお初がありました☆
釣りやサーフィンがてらに伊豆の温泉
男6人でイルミネーションの綺麗な時之栖
お仕事あがりに駿河健康ランド
みんな、お仕事大好き?で、なかなかプライベートを満喫できていないようで、いろいろとはっちゃけました(笑
←お客様と話すのが楽しいのでついつい、お休みも関係なく予定を入れてしまうせいかもしれません

前置きはこれくらいで、今回のお初の出来事は↓
打ちっぱなしてきました

なかなか○が思い通りにならず、四苦八苦の一時間半



今まTVでゴルフを見ている時は、「ふ~ん」とか「あ~ぁ」って感じでした。プロの皆様…すごい方たちでしたm(_ _)m
ゴルフのイメージは、日曜の昼下がりに親父が見ているものでしたが


だまされた


ついでではありますが(笑
今日、11月13日に沼津営業所で、イベントがあります


みんなで ”幸福” な間取りを創ってみませんか

2010年11月12日
秋さがし
こんにちは、企画室の大石です。
なんだか久しぶりの登場な気がします・・・
ありがたいことで!
最近めっきり寒いですね。
昨日も静岡営業所の藪田が書いておりますが、本当に秋はどこへいってしまったのでしょうか。
秋はカメラを持ってお出掛けするのにはとってもいい季節なのに!
朝と夜の寒さが身に染みる今日この頃です。
とは言っても、だいぶ前になりますが、9月のはじめころに少しお出掛けをして、秋らしい写真を撮りに行くことができました。

山梨県にある花の都公園というところで撮ったコスモスの写真です。
その名の通りあたり一面お花畑で、私の心の奥底に眠る乙女心が沸々としたのは言うまでもありません。
少し遅い時間になってしまってだいぶ日が落ちてきてしまったのですが、いい天気だったこともあり、空に映えるコスモスが撮れて大満足でした。
心行くまでコスモスの写真を撮って、帰ろうかと駐車場のほうへ歩いていたのですが、
なんと・・・・

なぜか目の前にはひまわり畑が!
いっぺんにコスモスとひまわりを見ることができるなんて、ワンダフルな場所ですね、花の都公園。
ちなみに、園内に入るには入場料がかかるのですが、私が言ったコスモス畑とひまわり畑は園外なので、誰でもタダで入れますww
園内もきっと見応えたっぷりだと思いますが、ここだけでも充分楽しめます。おすすめです
この2枚の写真は、フィルムのトイカメラで撮影したものです。
一眼レフを使ってキレイに撮影するのもとっても楽しいのですが、
トイカメラで撮った写真は、どこかドラマチックな印象を与えてくれて面白いのです。
気軽にカメラに触れることができるので、トイカメラもおすすめです
というわけで今日は私のおすすめ紹介となってしまいました。
今週末はカメラを持ってどこかにお出掛けしようかな!
それではまたです!
★今週末のイベント情報★
沼津営業所主催「KATASEのデザイナーズ住宅 特別仕様発表会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
なんだか久しぶりの登場な気がします・・・
ありがたいことで!
最近めっきり寒いですね。
昨日も静岡営業所の藪田が書いておりますが、本当に秋はどこへいってしまったのでしょうか。
秋はカメラを持ってお出掛けするのにはとってもいい季節なのに!
朝と夜の寒さが身に染みる今日この頃です。
とは言っても、だいぶ前になりますが、9月のはじめころに少しお出掛けをして、秋らしい写真を撮りに行くことができました。

山梨県にある花の都公園というところで撮ったコスモスの写真です。
その名の通りあたり一面お花畑で、私の心の奥底に眠る乙女心が沸々としたのは言うまでもありません。
少し遅い時間になってしまってだいぶ日が落ちてきてしまったのですが、いい天気だったこともあり、空に映えるコスモスが撮れて大満足でした。
心行くまでコスモスの写真を撮って、帰ろうかと駐車場のほうへ歩いていたのですが、
なんと・・・・

なぜか目の前にはひまわり畑が!
いっぺんにコスモスとひまわりを見ることができるなんて、ワンダフルな場所ですね、花の都公園。
ちなみに、園内に入るには入場料がかかるのですが、私が言ったコスモス畑とひまわり畑は園外なので、誰でもタダで入れますww
園内もきっと見応えたっぷりだと思いますが、ここだけでも充分楽しめます。おすすめです

この2枚の写真は、フィルムのトイカメラで撮影したものです。
一眼レフを使ってキレイに撮影するのもとっても楽しいのですが、
トイカメラで撮った写真は、どこかドラマチックな印象を与えてくれて面白いのです。
気軽にカメラに触れることができるので、トイカメラもおすすめです

というわけで今日は私のおすすめ紹介となってしまいました。
今週末はカメラを持ってどこかにお出掛けしようかな!
それではまたです!
★今週末のイベント情報★
沼津営業所主催「KATASEのデザイナーズ住宅 特別仕様発表会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年11月11日
頑張り「方」
こんにちは! 静岡営業所の籔田です。
いやぁ寒くなってきましたね
ついこの間までは暑いぃ~暑いぃ~溶ける~
なんて言っていたのに冬が突然やってきて・・・
秋がないじゃないですか!!
実は私は秋生まれでして、程よい涼しさと暖かさをいっぺんに味わうことの出来るこの季節をずっと待っていたんです!!
神サマあんまりじゃないですか
(笑)
さてさて、冗談はさておき最近お客様の希望する家の間取りを考えさせていただく機会をもらいました!!
いよおぉぉしぃぃ!!チャンスだぁぁ!!がんばるぞぉぉ!!
私の頭の後ろにある「やる気スイッチ」が完全にONになった瞬間です(笑)
パチッっと音が聞こえた気がするんです
・・・多分
とにかく仕事終わってもご飯を食べているときも車運転しているときも常に考えてたんです。ときには夜が明けるまで考えていたこともありました。
とてもやりがいがあったので苦にはならなかったのですが体のほうがもたなかったらしく、そのあと風邪を引いてしまいました。
「体調管理も仕事の内だよ」と先輩に言われ、深く反省しました
これからはもうちょっと何するにもあまり無理をしすぎないように仕事を頑張っていきたいと思います。
いやぁ寒くなってきましたね

ついこの間までは暑いぃ~暑いぃ~溶ける~

秋がないじゃないですか!!
実は私は秋生まれでして、程よい涼しさと暖かさをいっぺんに味わうことの出来るこの季節をずっと待っていたんです!!
神サマあんまりじゃないですか


さてさて、冗談はさておき最近お客様の希望する家の間取りを考えさせていただく機会をもらいました!!

いよおぉぉしぃぃ!!チャンスだぁぁ!!がんばるぞぉぉ!!
私の頭の後ろにある「やる気スイッチ」が完全にONになった瞬間です(笑)
パチッっと音が聞こえた気がするんです

とにかく仕事終わってもご飯を食べているときも車運転しているときも常に考えてたんです。ときには夜が明けるまで考えていたこともありました。

とてもやりがいがあったので苦にはならなかったのですが体のほうがもたなかったらしく、そのあと風邪を引いてしまいました。

「体調管理も仕事の内だよ」と先輩に言われ、深く反省しました

これからはもうちょっと何するにもあまり無理をしすぎないように仕事を頑張っていきたいと思います。
2010年11月10日
気付けば1年経ちました
お初で~~す
周りからキム兄と言われる、業務部設計課のきむらでございます。
早いもので、私も片瀬の仲間に入れて頂いて1年が経ちました。
・・・・・・・・えっ まだ1年しか片瀬にいない?
と思われた社員方も多いのでは・・・・
ず~体がデカイからなのか、最近「まだ 1年だっけ!
」とよく言われますが
この11月で1年が経ちました。
それと合わせるようにブログの担当!!
これは何かの縁か・・・・と特に深く考える事もなく
何を書こうか考えていました
そこで、先日、地元に帰る機会がありましたので、
私の地元について書こうと思います。(前置きが長くてスイマセン
)
何を隠そう(別に隠してる訳ではないですが)
私の地元は静岡県のおとなり愛知県は豊橋なのです
皆様、豊橋と聞いて何を連想しますか?
「あまりピンとこない」と言う方がほとんどでは・・・・(ちょっと悲しいですけど)
そこで今回ご紹介するのが(何かテレビショッピング
みたいになっちゃってますが)
こちらです。

これ何でしょう?
ん!
何じゃこりゃ 何を紹介してるんだ!訳分からんは!
と思ったのではないでしょうか?
正解はこちら!!

路面電車で~~~す。
現在ではほとんど残っていない路面電車が今も走っている町
それが豊橋です。
豊橋駅~市役所前~岩田運動公園までの道のりを
当時は(今はどうか知りませんが)150円でどこまででも乗れる電車です。

道の真ん中に駅が点々とあったり

電車専用の信号まであるんです。(地元の人でないと迷ってしまうかも)

電車
と車
が信号待ち
こんな風景も日常茶飯事。
私が生まれる前から走っている歴史のある路面電車でした
皆様の豊橋に行く機会がありましたら、ぜひご利用下さい。
一応、新幹線は止まります(
こだまならね)
あと私の家族の事で大変恐縮ですが、
本日、我が妹が誕生日
なので
このタイミングは何かの縁なんので勝手のお祝いさせて頂きます。
我が妹よ26歳誕生日おめでとう
何かだらだら長くなってすいません。
次の機会はもっとコンパクトのまとめて行きたいと思います。
人生初のブログでした、
2年目もがんばるぞ!
設計課 木村でした

周りからキム兄と言われる、業務部設計課のきむらでございます。
早いもので、私も片瀬の仲間に入れて頂いて1年が経ちました。
・・・・・・・・えっ まだ1年しか片瀬にいない?
と思われた社員方も多いのでは・・・・

ず~体がデカイからなのか、最近「まだ 1年だっけ!

この11月で1年が経ちました。
それと合わせるようにブログの担当!!
これは何かの縁か・・・・と特に深く考える事もなく
何を書こうか考えていました
そこで、先日、地元に帰る機会がありましたので、
私の地元について書こうと思います。(前置きが長くてスイマセン

何を隠そう(別に隠してる訳ではないですが)
私の地元は静岡県のおとなり愛知県は豊橋なのです
皆様、豊橋と聞いて何を連想しますか?
「あまりピンとこない」と言う方がほとんどでは・・・・(ちょっと悲しいですけど)
そこで今回ご紹介するのが(何かテレビショッピング

こちらです。
これ何でしょう?
ん!

何じゃこりゃ 何を紹介してるんだ!訳分からんは!
と思ったのではないでしょうか?
正解はこちら!!
路面電車で~~~す。

現在ではほとんど残っていない路面電車が今も走っている町
それが豊橋です。
豊橋駅~市役所前~岩田運動公園までの道のりを
当時は(今はどうか知りませんが)150円でどこまででも乗れる電車です。
道の真ん中に駅が点々とあったり
電車専用の信号まであるんです。(地元の人でないと迷ってしまうかも)
電車


こんな風景も日常茶飯事。
私が生まれる前から走っている歴史のある路面電車でした
皆様の豊橋に行く機会がありましたら、ぜひご利用下さい。
一応、新幹線は止まります(

あと私の家族の事で大変恐縮ですが、
本日、我が妹が誕生日

このタイミングは何かの縁なんので勝手のお祝いさせて頂きます。
我が妹よ26歳誕生日おめでとう
何かだらだら長くなってすいません。
次の機会はもっとコンパクトのまとめて行きたいと思います。
人生初のブログでした、
2年目もがんばるぞ!
設計課 木村でした
2010年11月09日
映画は好きですか?
はじめまして
ブログデビュー 業務部設計課の 北川こと北川です
みなさん映画は好きですか? 私は映画が好きです どれくらい好きかというと 結構好きなくらい好きです
週に2本くらいのペースで借りるくらいの好きさ加減です (と言うのも最近TUTAYAさんやGEOさん
が 1本80円や100円で気前よく貸してくれるからです(旧作ですが) 調子に乗って3本借りて
1本観は観ないままこっそり返す場合もあります・・・
)
そこで 今回は わたしが涙した
映画を3本紹介させていただきますので しばしお付き合いください
1本目は 『リトル ミス サンシャイン』 2006年 アメリカ

この娘が主人公の オリーブ 夢の美少女コンテストで優勝するために ファミリーで旅に出ます

左端の じいさんが曲者で ストーリーに伏線をはっていきます 最後にまんまとはめられ 笑いながら涙が止まらない状態になります
2本目は 『マイ ライフ』 1993年 アメリカ
ガンを宣告され 余命幾許も無い事を知った ビジネスマンのボブ(マイケル・キートン)が
産まれてくる我が子のために 自分の姿をビデオで残そうとする
自分の“遺言作り”を通して 妻と家族の絆を取り戻していく 物語です
主人公の両親が 死んでいく息子のために 本物のサーカスを連れてくる・・・
もー 59(号泣:解説するところがオヤジギャグ) 妻(モーちゃん)のまえで 構わず
声を出して泣きました 泣いていると 余計に 悲しくなり 涙がとまりませんでした

3本目は 『サトラレ』 日本の映画
時間が 担当日の9日から10日になってしまいそうなので 時間がないので 解説なしです
次回は 最高に後味が悪かった 等の 作品を紹介させていただきます。
それではまた

みなさん映画は好きですか? 私は映画が好きです どれくらい好きかというと 結構好きなくらい好きです
週に2本くらいのペースで借りるくらいの好きさ加減です (と言うのも最近TUTAYAさんやGEOさん
が 1本80円や100円で気前よく貸してくれるからです(旧作ですが) 調子に乗って3本借りて
1本観は観ないままこっそり返す場合もあります・・・

そこで 今回は わたしが涙した

1本目は 『リトル ミス サンシャイン』 2006年 アメリカ

この娘が主人公の オリーブ 夢の美少女コンテストで優勝するために ファミリーで旅に出ます

左端の じいさんが曲者で ストーリーに伏線をはっていきます 最後にまんまとはめられ 笑いながら涙が止まらない状態になります

2本目は 『マイ ライフ』 1993年 アメリカ
ガンを宣告され 余命幾許も無い事を知った ビジネスマンのボブ(マイケル・キートン)が
産まれてくる我が子のために 自分の姿をビデオで残そうとする
自分の“遺言作り”を通して 妻と家族の絆を取り戻していく 物語です
主人公の両親が 死んでいく息子のために 本物のサーカスを連れてくる・・・
もー 59(号泣:解説するところがオヤジギャグ) 妻(モーちゃん)のまえで 構わず
声を出して泣きました 泣いていると 余計に 悲しくなり 涙がとまりませんでした

3本目は 『サトラレ』 日本の映画
時間が 担当日の9日から10日になってしまいそうなので 時間がないので 解説なしです
次回は 最高に後味が悪かった 等の 作品を紹介させていただきます。
それではまた

2010年11月08日
平日の展示場

なにを書こうか・・・
なににしようか・・・・・・

う~ん・・・・・・・・・・・・

・・・・・(30分経過)・・・・・

・・・・・(1時間経過)・・・

そうだそうだ、平日の展示場についてお伝えします。
展示場は、皆さんがお休みの土日に多くのお客様が来場されます。
モデルハウスの見学や打合せでのご来場など、1日6.7組の打合せが入ることもしばしば。
けど、平日は、寂しいです

そこで、静岡営業所では皆さんに展示場を見て頂きながら活用して頂きたく、こんなイベントを開催しています。
1 DAY SHOP『mamanのきまぐれマーケット』
先日10/27(水)に開催された様子です。
朝10:30の開店を待って玄関付近は長蛇の列

展示場内も人・人・人 すごい
フリーマーケットや手作りのお菓子などなど販売されています。
是非皆さんも遊びに来てくださいねー

次回は12/15(水)の予定です。
お礼に頂いた手作りお菓子

おいしかった

そして、この記事をご覧の方で展示場でサークル活動したい方大募集です。
是非お電話くださいね

・・・・・(ここまで1時間48分)・・・・・

さあ、今日も一日『家づくり』を楽しむぞー

まっきー でした。
2010年11月05日
お施主様による家づくりのブログがスタート!
こんにちは~

最近ようやくブログに頻繁に登場するようになった企画室のおーたはらです
今日は楽しいお知らせがあります

KATASEのWEBサイトで、今まさに工事の真っ最中というお施主様のブログを見ることが出来るようになりました。
第1弾は、静岡市のK様をご紹介させていただきました。KATASEで住まいづくりを検討されている方は、是非ともご覧ください。


アイアイパパママのブログ
http://ameblo.jp/aiaipapamama/
と言っても、K様ご夫妻は以前から家づくりやご家族の日常についてブログを書かれているので…
逆に私たちがありがたく便乗させていただいているという状況ですね
建築中のおうちを沢山写真に撮ってレポしてくださっているので見ごたえがあります
そして、とっても可愛らしい娘さん・アイアイちゃんのことを見守るパパさんとママさんの愛情がすごーくすごーく伝わってきて、心があたたかくなっちゃうんです

私にとって、理想のご家族、理想のブログなので更新が楽しみで仕方ありません
K様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
それとブログをご覧になった皆様、お気づきでしょうか
ブログ(アメーバブログ)のスキンはこちらでオリジナルのものを制作させていただきました
着工式の写真撮影やKATASE通信の取材以外で、あまりお施主様と直接関わることのない私ですが、こういうことでお役に立てて嬉しいです
これをご覧のお施主様で、完成前の段階からご自宅が出来るまでをブログにしたためてみようかな……という気分になったお客様、、、、、
ぜひともブロガーに立候補
をお願いいたします
オリジナルスキン制作やその他、特典をご用意してお待ちしています
私もいつか家庭を持って、家族や子供のことをブログに書けるだろうか…
だって、、、、今のところ猫バカなんですもの~! こんな自分の将来が不安で(汗)
先日、唯一の暖房は"ねこ"だと書きましたが、何とか本物の暖房器具はGETしました!!!
話はそれましたが、お施主様ブログをお楽しみに★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


最近ようやくブログに頻繁に登場するようになった企画室のおーたはらです

今日は楽しいお知らせがあります


KATASEのWEBサイトで、今まさに工事の真っ最中というお施主様のブログを見ることが出来るようになりました。
第1弾は、静岡市のK様をご紹介させていただきました。KATASEで住まいづくりを検討されている方は、是非ともご覧ください。



アイアイパパママのブログ
http://ameblo.jp/aiaipapamama/
と言っても、K様ご夫妻は以前から家づくりやご家族の日常についてブログを書かれているので…
逆に私たちがありがたく便乗させていただいているという状況ですね

建築中のおうちを沢山写真に撮ってレポしてくださっているので見ごたえがあります



私にとって、理想のご家族、理想のブログなので更新が楽しみで仕方ありません

K様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
それとブログをご覧になった皆様、お気づきでしょうか

ブログ(アメーバブログ)のスキンはこちらでオリジナルのものを制作させていただきました

着工式の写真撮影やKATASE通信の取材以外で、あまりお施主様と直接関わることのない私ですが、こういうことでお役に立てて嬉しいです

これをご覧のお施主様で、完成前の段階からご自宅が出来るまでをブログにしたためてみようかな……という気分になったお客様、、、、、
ぜひともブロガーに立候補


オリジナルスキン制作やその他、特典をご用意してお待ちしています

私もいつか家庭を持って、家族や子供のことをブログに書けるだろうか…
だって、、、、今のところ猫バカなんですもの~! こんな自分の将来が不安で(汗)
先日、唯一の暖房は"ねこ"だと書きましたが、何とか本物の暖房器具はGETしました!!!
話はそれましたが、お施主様ブログをお楽しみに★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2010年11月02日
秋の家づくり市 二日目
こんにちは!
焼津営業所の成岡です。
10月31日は今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、予想以上の人出で賑わいました。
50食用意した食事も午前中には品切れになってしまい、途中のお客様には大変申し訳ありませんでした。・・・
途中、ブレーカーが落ちてしまうハプニングもあり、展示場内の1階の電気を消し、その中でのお客様の案内になってしまいました・・・
子供達にはフワフワ、大人気でした~
塗り壁体験! 手形取りも大好評!
たくさんの御来場、ありがとうございました!
(協力業者様、応援のスタッフの方々もありがとうございました。)
― お知らせ ―
11月6,7日には焼津市大村にて内覧会を開催致します。
見学希望の方は直接現地へお越し下さい。
お待ちしております

焼津営業所の成岡です。
10月31日は今にも雨が降り出しそうなお天気でしたが、予想以上の人出で賑わいました。

50食用意した食事も午前中には品切れになってしまい、途中のお客様には大変申し訳ありませんでした。・・・

途中、ブレーカーが落ちてしまうハプニングもあり、展示場内の1階の電気を消し、その中でのお客様の案内になってしまいました・・・
子供達にはフワフワ、大人気でした~

塗り壁体験! 手形取りも大好評!
たくさんの御来場、ありがとうございました!

(協力業者様、応援のスタッフの方々もありがとうございました。)
― お知らせ ―
11月6,7日には焼津市大村にて内覧会を開催致します。
見学希望の方は直接現地へお越し下さい。
お待ちしております

2010年11月01日
秋の家づくり市
こんにちは 静岡営業所の武田です。
10/30(土) 31日(日)と秋の家づくり市を開催しました。
沢山のお客様にご来場頂き有難う御座いました。
土曜日は台風接近で心配しましたが 日曜日は願いが通じ
イベントコーナーでも野菜の袋詰め放題、くじ引きコナー(1等Will)等があり住宅以外でも楽しめるコーナーを設置
しました。
来年も開催する予定です。是非、遊びに来てください。
(写真が小さくてごめんなさい)
今日から11月に入りました。今年は秋がなくいきなり冬になりそうです。
風邪がはやっているようです。皆さんも気をつけてください。
武田でした
10/30(土) 31日(日)と秋の家づくり市を開催しました。
沢山のお客様にご来場頂き有難う御座いました。
土曜日は台風接近で心配しましたが 日曜日は願いが通じ

イベントコーナーでも野菜の袋詰め放題、くじ引きコナー(1等Will)等があり住宅以外でも楽しめるコーナーを設置
しました。
来年も開催する予定です。是非、遊びに来てください。

(写真が小さくてごめんなさい)
今日から11月に入りました。今年は秋がなくいきなり冬になりそうです。
風邪がはやっているようです。皆さんも気をつけてください。
武田でした