片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2007年07月30日

バーベキューをやりました

昨日の日曜日に会社のスタッフと業者さんたちでバーベキューをやりました。
近頃のバーベキューは、道具やら食材やらをすべて整えてくれる会社があるんですねえ。おまけにゴミまで片付けてくれるとか。便利になったものですが、一抹の寂しさもありますね。
ところで、その一抹の寂しさを払拭してくれるスタッフがいました。
釣ってきた鮎を大量に持参してくれたんです。感謝、感謝
が、もっと驚いたのはなんと、釧路湿原で釣れた魚もその中に入っていたんです。
釧路湿原といえば、北海道じゃあないですか。よくもはるばるきたもんですねえ。
で、その魚にありついた人はラッキー!
私は小ぶりの鮎でしたが、塩味が効いていてとても美味しくいただけました。
釧路湿原の味はどんなでしたか?  


Posted by 片瀬建設(株) at 18:37Comments(0)レポート

2007年07月20日

病院ロビーコンサートに行ってきました

先日、藤枝市立総合病院のロビーコンサートに行ってきました。
主として、入院患者さんのためのコンサートでしたが、あいにくの悪天候にもかかわらず地域の人たちも来ており、ロビーは1、2階でほぼ満員でした。
1時間のコンサートでしたが、盛りだくさんの内容でした。
藤枝市立総合病院というと私にとっては、交通事故の治療を受けたこともあって、なにか変に懐かしい?気分でした。
毎年行っているとのことで、冬にはクリスマスコンサートもあるそうです。
なかなか楽しいコンサートでしたヨ。  


Posted by 片瀬建設(株) at 17:09Comments(0)企画室

2007年07月17日

お盆のこと

7月14日~15日にお盆にいってきました。
初盆の仏様を迎える「迎え火」からスタートし、「送り火」までをずっと見続けてきました。
炎って、とても不思議だと思いました。
16日に起きた中越地震では、原子力発電所からの出火の炎は不気味でしたが、お盆の炎は悲しい中にも、とても気持ちの安らかさを感じさせるものでした。
炎を家族、兄弟でずっと見つめ、炎が燃え尽きるまで全員無言で、しかし、なにも言葉はなくても、全員の気持ちは亡き故人を思い続けていました。炎ってとても不思議な力があると思いました。
炎を見続けるということでは、キャンプでの炎も同じような力があると思います。
キャンプといっても、11月初旬の頃のことです。
キャンプのベストシーズンは「秋深し」です。
薪が燃え尽きるまで、ずっと炎を見つめているだけで、それが私の「キャンプ」です。
燃え尽きたあとに残された炭が暖をとらせてくれますが、それもじきに消えてしまって、辺りは真っ暗。寒さが一気に押し寄せてきます。
このときの炎を思い起こしたお盆の炎でした。  


Posted by 片瀬建設(株) at 20:41Comments(0)企画室

2007年07月12日

静岡第一TV『〇ごと!特ナビ』に、沼津モデルが紹介されます。

皆さんお元気ですか?
今年の梅雨が明けるのはいつ頃になるのでしょうか。
地球温暖化の影響であるのか、異常気象に見舞われているいる昨今ですが、やがて今年も暑い夏がやってきます。皆さんは暑い夏対策で何かやっていますか?
それと、夏になると蚊の季節でもありますが、づうたいが小さい割りに不快感がばかデカイのは、いったいなんでしょうね?
先日、ホームセンターでテニスラケットのカタチをした電撃殺虫機なるものを購入してきました。
テニスのボールを打つみたいにうまく蚊を捕らえることができますでしょうか。
使用後感を後日載せますのでお楽しみに待っていて下さい!?

前置きが長くなってしまってすみません。本題に入ります。
静岡第一TVは皆さんのお宅では何チャンネルですか?わが家では6チャンネルに設定してありますので、静岡第一TVというのを意識することなく、6チャンネルを押すケースが多いのは、番組のわが家向きなのが多いのかも知れません。
そんな中で、今週の日曜日(7月15日)の14:55に、エヘン、弊社の沼津モデルが紹介されます。
お時間のある方はぜひご覧になって下さい。きっと何かよい情報がつかめるとおもいますヨ。
わが家でもその時間にはきっと6チャンネルのボタンを押していると思います。
皆さんもチャンネルボタンを押したとすると、県内で一斉にボタンを押しているなんて、愉快ですね。
3,2,1「ゼロ」で押しましょう。
それでは・・・  


Posted by 片瀬建設(株) at 14:33Comments(0)おしらせ