片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2008年06月27日

今日もいい天気?

こんにちは。

今日はしっかりと会社のお知らせをします。






雨が多いこの季節。

休日に遠出をするのではなく

ちょっと近くのショールームに

遊びに行ってみるなんてのは

いかがですかicon12




明日からは

焼津で完成見学会もあるし

来週は

静岡でも行われるんですって




そしてそして同時開催の「二世帯住宅展」が

焼津ショールームで開催されますicon25icon14icon14



今回は、私のお初icon06懸垂幕が設置されましたぁ。








そしてそしてそして

ご来場いただいた方には冊子をプレゼントicon27













二世帯住宅ってどんなイメージがありますかね???

私は「一つ屋根の下で、玄関が二つあって、下に親世帯、上に子世帯」なんていうイメージしか持ってなかったんですが、やはり様々なカタチがあるんですよね。



二世帯で暮らすという、大いなる可能性、豊かな住まい、というものを感じていただけたらなぁと思います。







私も祖母と一緒に暮らしていて、

高校生までは同じ部屋で二人で寝ていたんですが、

祖母と一緒に暮らしていて一番良かったなぁと思う時は朝でした。














今、ステキな想像しませんでしたか???














目覚ましがいくら鳴っても起きれない私が祖母に起こしてもらうと、一発で起きることができました。

耳元で「朝ですよぉ~」ってささやいてくれるもんだから、

ビクッとしてすぐに目が覚めました。










ばぁちゃん、朝から肝試し級だぜぃ。










以上、おばあちゃん子だった大石からお知らせでした。

焼津ショールーム「片瀬の二世帯住宅展」開催中です!
http://www.katase21.com/event/event_080820_2.html

  


Posted by 片瀬建設(株) at 17:42Comments(0)おしらせ

2008年06月23日

パッション

こんにちは、

大雨の中、歩いて出勤。ちょいとこの梅雨を活かしてダイエットでもしようかと目論んでいる大石です。


先週は会社全体で、研修がありました。

なかなかお会いできないみなさんの様々なお話も聞けてとても有意義な研修会でした。
講師の先生方、また社員のみなさま、貴重なお話をありがとうございました。







ではでは、またお仕事から脱線して前回の続きでもはじめちゃおうかと思います。



卒業旅行で行った、スペイン10日間(くらい)の旅。

様々な世界遺産を訪れたり、ピカソやダリなどの芸術にも触れたこの旅。

いよいよ!!クライマックスでございます!!!!





偉大な建築家、アントニ・ガウディに出会いたい!


出会っちゃいましたよぉ~ビンビンにガウディを感じちゃいましたよぉ~icon25icon12


ではまず、みなさまご存知のサグラダファミリアから








でました!どーーーん!!!


これがあの有名な未完成の大聖堂でございます。
ホント工事の真っ最中ですネ。

サグラダファミリアは完成するのに、まだ100年以上かかるといわれてきました。
しかし、近年の建築技術の進化や、観覧客の増加による資金確保などによって、あと10年ちょいでできちゃうことになったとかならないとか。


こりゃ完成したら見にいかなきゃですよね。




開口部の1部にはすでに美しいステンドグラスがはめ込まれていました。

これがすべての窓につくのかと思うと、ドキドキワクワク、ドキワクですicon12




ガウディにはまだまだ素晴らしい作品がいくつもあります。







こちらはグエル公園というところです。

モザイクタイルが織り成す曲線美がたまらんとです。

この公園には有名な動物がいるんです。

コチラ↓↓






トカゲぇ~~~!!!

この子でっかいんです。人がひょいと乗れるくらいのサイズなんです。

カラフルタイルでできててこの公園の番人って感じでした。





続いては「カサ・ミラ」。

スペイン語で『カサ』とは 『~~邸』という意味です。

日本語でいうと「ミラ様邸」という感じですかね。






うねうねです。

そしてもう一つ「カサ・バトリョ」。
「バトリョさん家」ですね。





またまたすごいです。




カサ・バトリョは今回行ったガウディ作品の中でも一番感動した建築でした。



建物の真ん中が上まで吹き抜けているのですが、





水の中にいるような感覚になる空間が続いています。


この吹き抜け空間のスゴイところはまだここからです!!



この青さ、ずっと同じ青さに見えませんか???


実は最上階のほうにいくと








こんなに青いんです。


これもガウディのしっかりとした計算によるものです。

上のほうは光がよくあたり、色が本当の色より明るくみえます。

下から見たときに、どこまでも同じ青さに見えるよう、徐々に青が濃くなっているのです。



このように、ガウディはどのように見えるか、どのように使うのか全て考えてカタチにしているのです。

ホントすごい!!





でも、これを実際に建てた職人さんはホント苦労しただろうな。。。。

ガウディは現場につきっきりで、細かいところまでその場その場で1つ1つ指示していたらしいですから。。。








でもいい家を建てる情熱は片瀬建設もガウディに負けないです!きっと!!







お後がよろしいようで。





  


Posted by 片瀬建設(株) at 11:54Comments(2)企画室

2008年06月12日

偉大な建築家

こんにちは、大石です。

なんか私が初ブログUPしたら、上司が対抗してすぐに私のブログがうもれてしまいましたicon10

そんな感じでこれからも闘争心メラメラの企画室からじゃんじゃん更新していこうと思います!!



今日はお仕事のことから離れて、ちょいと私の趣味なんかを綴っていこうかなと。

なんて、たいした趣味はないのですが、とりあえず建築が大好きで、住宅が大好きで、この会社に入社しました。



社会人になったら海外旅行なんかもそうそうできないだろうと、大学生最後の思い出として、スペインに行っていました。(いや、もう3ヶ月も前の話ですがicon11

私にとって大冒険だったスペイン旅行について語っちゃいますicon06icon06





スペインといえば???










そうだね、ぷろていんだね。あーいああーい...











じゃなくて、もちろんガウディですよね!!??



そう、この旅の最大の目的はガウディ建築を巡ることでした。
サグラダファミリア、グエル公園、カサ・ミラ...ぐふふ


とりあえず、ガウディは置いておいて、ほかにも様々なところを訪れました。その中から2つの世界遺産についてまずはお話しますicon22


まず1つ目はセゴビア

ここは水道橋で有名な街です。







どおぉーーーーん

でかすぎます。全貌がわかりません。すてきです。

そして白雪姫の舞台となったお城もあります。






どおおぉーーーーん

おとぎな感じです。すてきです。




2つ目はトレド

小道がたくさんある迷路のような街並みが世界遺産として登録されています。







街並みがタイルの絵になったものもありました。すてきです。





なんだか淡々と書きすぎましたが、ほんとどちらもすてきな街でした。
トレドなんて1日あったら全部見て回れるような小さな街なのに2泊もしてしまいましたからicon10icon10


さぁ、次はいよいよバルセロナです!!

待ってろよ!!!ガウディ!!!!!









あ、なんか変な流れになってしまったので今回はここまで。









静岡にもすてきな市場があったらいいのになicon06









次回、『オオイシが~ ガウディに~ 出逢ったぁ~~』の巻。お楽しみにicon14icon14





  


Posted by 片瀬建設(株) at 16:13Comments(0)企画室

2008年06月06日

動き出す200年住宅

みなさんこんにちは。

世間では地球規模で省エネに取り組んでいますが、ついにというか、我々住宅業界にも「もったいない」の文字通り言葉があてはまる動きになってまいりました。

その昔では、住宅金融公庫のローンが払い終わる頃には住宅の寿命も尽きて・・・でだいたい30年~35年で建て替えがごく一般的でした。

そこへつい数年まえには高耐久住宅ということで75年~90年の耐久力を持つに至りました。(勿論メンテナンスを入れての話なんですが・・・)

そしてついに200年住宅構想が日本国政府?から発信されました。
200年といえは5~6世代の話で、孫のひ孫のそのまた孫のはるか先まで使える住宅を開発するに至ったんです。
ヨーロッパなんかは当たり前の話なんですが、彼らはもともと石造だったりで、外壁は超長持ちする材料なんです。ですから中をリニューアルすれば結構使い続けることができますが、日本の家屋は木が主流でしたので、メンテナンスが悪くて、寿命をちじめていたんです。
木だって、メンテナンスさえよければ300年はザラにもつんですが・・・

200年後の生活ってどんなになっているんでしょうかねえ?そして、その生活に対応できる住宅を開発するなんて夢みたいですね。
カタセもやります。200年住宅構想!

企画室 長谷川

  


Posted by 片瀬建設(株) at 15:50Comments(0)おしらせ

2008年06月05日

はじめまして

はじめまして。

4月に入社しました、企画室新人の大石と申します。これからよろしくお願いします。

社会人になって2ヶ月が経ちました。日々勉強の毎日でございます。



そんな私の初めての仕事がようやくカタチになりましたicon12icon12



施工事例集。その名も『KATASE Joint works with family ~カタセのFIT!な住まいたち~』です!


サブタイトルは私がつけましたぁ~。メインタイトルは先輩の案ですicon06

Joint works とは共同作業という意味です。
片瀬建設では「みんなでつくる家」を合言葉に、お客様と一緒になって住まいづくりをしています。



そんな雰囲気が伝わるといいなぁと思い、今回の事例集を作りました。

まだまだ数は少ないですが、ステキな住まいがわかりやすくご覧になれますicon25icon12




各ショールームに置いてありますので、お立ち寄りの際には、ゼヒそちらもご覧くださいませぇ~!


これからもっと増やしていく予定です☆











あ、初めての仕事なんて言いましたけど、ホントの処女作は看板です。ハイ。


←コレっす!






  


Posted by 片瀬建設(株) at 15:56Comments(0)企画室