2011年02月28日
圧巻
久しぶりの登場です。静岡営業所の三輪です
今日は先日のお休みにハードスケジュールの日帰り旅行した報告です
朝9時に起き、朝ご飯を食べながらお昼に食べるおにぎりを握り・握りして準備はバッチリ
13時に相方を迎えに行き、さぁ~出発です

取り敢えずは名古屋に向かって爆走~
途中で走りながらおにぎりをバックバク食べて5個をぺろりっ
14時20分に東山動物園に到~着っ
閉館時間が16時30分のため、いそいそと見て回りました
でも写真は忘れずパシリっ
かわいいすね
長いっすね
・・・自分みたい

動物園が終わり、次は岐阜の大垣まで知人に会いにひとっ飛び
17時20分着っ
1時間の再会後に更に三重県に出発っ
そして19時
今日のメインイベントの「なばなの里」に到着です
ここってイルミネーションが凄いんです

正直、ときのすみか がかすんで見えてしまうくらいのきれいさでした
これは見てもらった方が伝わるので、もう見ちゃってください
どうぞっ






どうでした
すごいでしょ
富士山のとこに写っている小さい黒い影が人間だから~・・・広さにびっくりです!きれいさにびっくりです!
そんでもってそこにある温泉に入って、名古屋の「やばとん」でカツを食べ、22時30分に出発
00時30分には無事ご帰宅でした
ハードでしたけど、みなさん遠くてもいく価値ありです
是非、行ってみてください
ではでは

今日は先日のお休みにハードスケジュールの日帰り旅行した報告です

朝9時に起き、朝ご飯を食べながらお昼に食べるおにぎりを握り・握りして準備はバッチリ

13時に相方を迎えに行き、さぁ~出発です


取り敢えずは名古屋に向かって爆走~


14時20分に東山動物園に到~着っ

閉館時間が16時30分のため、いそいそと見て回りました

でも写真は忘れずパシリっ





・・・自分みたい


動物園が終わり、次は岐阜の大垣まで知人に会いにひとっ飛び

17時20分着っ


そして19時





正直、ときのすみか がかすんで見えてしまうくらいのきれいさでした

これは見てもらった方が伝わるので、もう見ちゃってください

どうぞっ







どうでした



富士山のとこに写っている小さい黒い影が人間だから~・・・広さにびっくりです!きれいさにびっくりです!
そんでもってそこにある温泉に入って、名古屋の「やばとん」でカツを食べ、22時30分に出発

00時30分には無事ご帰宅でした

ハードでしたけど、みなさん遠くてもいく価値ありです


ではでは

2011年02月28日
遠州森町の旅


まず、遠州森駅に近づくと第三セクターの天竜浜名湖鉄道の電車に出会いました。


目的地 三倉の田辺宅


まずは焼き味噌・そば雑炊・そばがき・二八蕎麦・十割そば
仕上げはそばの芯の粉とグレープフルーツにカシスリキュールをかけたデザート。
満腹 満足 コースで3000円

最後にご自慢のコーヒー そしてそして レーズンブレッドを焼いて持たせてくれました。

この田辺氏 貧乏神神社の神主さんであり、ちんどんやの講師でもあるとてもユニークな方でした。


興味があったら調べて下さい。帰り道に食べたおさだ苑(お茶屋さん)の抹茶アイス 評判通りとってもデリシャスでした。


焼津のみっちゃん
2011年02月28日
2011年02月25日
便乗します
こんにちは、企画室の大石です。
今日はとてもあたたか!
雨上がりのせいか、花粉症でない私もなんだか鼻がムズムズします・・・気のせい気のせい。。。
前の記事は卒業制作展に行ってきたという内容でしたね。
実は、私も同じ大学の出身。
焼津営業所の石川さんは、私の学科の後輩なんです。
私も卒業制作つくりましたー。もう3年も前のことですがー
試練の日々でした。
ということで、私の卒業制作も載せちゃいます。

何を頑張ったかって、地形を表現すること!
地図の等高線通りにスチレンボードを切り抜き重ねていきます。
私は集合住宅を計画しました。
上の写真の、平らな部分に街を作っていきます。
そう、平らな部分に(笑)
この模型は、計画をするための試作段階で制作したものでしたがあまりにもリアルに作れたので、このまま最終プレゼンでも使用しました。
平らな部分に計画した街の模型をさらに載せて・・・
締め切りの日までずーっと模型制作に追われる日々。
クラスメイトと助け合い、みんなで卒業するべく頑張った日々でした。
うん、懐かしい。
私が卒業制作で計画した場所は静岡市に本当にある場所です。
地図を見ていると上のような地形の場所が見られるのですが・・・どこかわかる方いらっしゃるでしょうか??
わかったらすごい!
ではまたですー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日はとてもあたたか!
雨上がりのせいか、花粉症でない私もなんだか鼻がムズムズします・・・気のせい気のせい。。。
前の記事は卒業制作展に行ってきたという内容でしたね。
実は、私も同じ大学の出身。
焼津営業所の石川さんは、私の学科の後輩なんです。
私も卒業制作つくりましたー。もう3年も前のことですがー
試練の日々でした。
ということで、私の卒業制作も載せちゃいます。

何を頑張ったかって、地形を表現すること!
地図の等高線通りにスチレンボードを切り抜き重ねていきます。
私は集合住宅を計画しました。
上の写真の、平らな部分に街を作っていきます。
そう、平らな部分に(笑)
この模型は、計画をするための試作段階で制作したものでしたがあまりにもリアルに作れたので、このまま最終プレゼンでも使用しました。
平らな部分に計画した街の模型をさらに載せて・・・
締め切りの日までずーっと模型制作に追われる日々。
クラスメイトと助け合い、みんなで卒業するべく頑張った日々でした。
うん、懐かしい。
私が卒業制作で計画した場所は静岡市に本当にある場所です。
地図を見ていると上のような地形の場所が見られるのですが・・・どこかわかる方いらっしゃるでしょうか??
わかったらすごい!
ではまたですー
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年02月21日
卒業制作
先日、母校へ卒業制作展を見に行ってきました

私の母校では、最後に4年間の集大成として『卒業制作』という授業がありました。
最初から最後まで、自分で課題をつくり、1作品を創り上げるといったもので、
自分の学科ではやはり建築模型が多くて楽しめました

中には、ここまで創り込むのにどれだけの時間と労力を掛けたのだろうと、見る者を圧巻させる大作もあり、とても刺激的でした
(写真を載せたいところですが、許可がないので載せられません。)
代わりと言っては何ですが、画像データが残っていたので自分の卒業制作を載せてみます
たいしたことはありませんが、これは…小学校なんです。。

あーでもないこーでもないと試行錯誤を重ね、連日の睡眠不足で
風邪をひきながら模型をつくった日々は、今になってはいい思い出です
建築に創る初心を思い出すことができた1日でもありました

焼津営業所、石川でした


私の母校では、最後に4年間の集大成として『卒業制作』という授業がありました。
最初から最後まで、自分で課題をつくり、1作品を創り上げるといったもので、
自分の学科ではやはり建築模型が多くて楽しめました


中には、ここまで創り込むのにどれだけの時間と労力を掛けたのだろうと、見る者を圧巻させる大作もあり、とても刺激的でした

(写真を載せたいところですが、許可がないので載せられません。)
代わりと言っては何ですが、画像データが残っていたので自分の卒業制作を載せてみます

たいしたことはありませんが、これは…小学校なんです。。
あーでもないこーでもないと試行錯誤を重ね、連日の睡眠不足で
風邪をひきながら模型をつくった日々は、今になってはいい思い出です

建築に創る初心を思い出すことができた1日でもありました


焼津営業所、石川でした

2011年02月18日
あたたかな一日
こんにちは、企画室の大石です。
今日は月に一度の美化運動の日でした。
社員みんなで各現場をまわって清掃活動をしています。
しかし、昨晩からのものすごい雨と風。
午前中はまだ雨かもな~なんて思っていたら、ビックリするほどの快晴です!
これはまさしくドライブびよ・・・もとい、美化運動日和!
今日、私の班は静岡方面の現場担当でした。

南安倍川橋からはキレイな富士山が
(ケータイでパシャリ
富士山小さくてすみません。)
基礎の型枠を撤去中の現場では、雨上がりだからこそ見れた光景が。

キレイに打たれた基礎に少し水が残っていて青空が映っていました。
なんだか幻想的
今日もKATASEの現場はキレイでございます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日は月に一度の美化運動の日でした。
社員みんなで各現場をまわって清掃活動をしています。
しかし、昨晩からのものすごい雨と風。
午前中はまだ雨かもな~なんて思っていたら、ビックリするほどの快晴です!
これはまさしくドライブびよ・・・もとい、美化運動日和!
今日、私の班は静岡方面の現場担当でした。

南安倍川橋からはキレイな富士山が


基礎の型枠を撤去中の現場では、雨上がりだからこそ見れた光景が。

キレイに打たれた基礎に少し水が残っていて青空が映っていました。
なんだか幻想的

今日もKATASEの現場はキレイでございます!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年02月14日
雨ニモマケズ風ニモマケズ
こんにちは!! 静岡営業所の籔田です。皆様はこの三連休どのようにお過ごしになられたでしょうか?今日からまたお仕事がんばっていきましょう!!
さてさて、この三連休静岡で完成見学会を開催させていただきました!雨の中いらっしゃってくださった皆様、誠にありがとうございました!

今回のおうちはとっても個性豊かで見所がいっぱい!いらっしゃったお客様が必ず「すごいなぁ」と言って
の中を見渡していました。
なのでおうちのご案内もすごく楽かったです
また雨が降ってしまって外がとっても寒かったのですが、室内は電気ヒーター2つしか
置いていないのに外と比べてとても暖かかったので見学会で当社の断熱性能の良さも体感していただけました!!
これを一石二鳥?不幸中の幸い?というのでしょうか? ・・・とりあえずラッキーということで(笑)
是非皆様もお時間の空いたときに完成現場見学会にいらしてみてくださいね
さてさて、この三連休静岡で完成見学会を開催させていただきました!雨の中いらっしゃってくださった皆様、誠にありがとうございました!
今回のおうちはとっても個性豊かで見所がいっぱい!いらっしゃったお客様が必ず「すごいなぁ」と言って


なのでおうちのご案内もすごく楽かったです

置いていないのに外と比べてとても暖かかったので見学会で当社の断熱性能の良さも体感していただけました!!
これを一石二鳥?不幸中の幸い?というのでしょうか? ・・・とりあえずラッキーということで(笑)
是非皆様もお時間の空いたときに完成現場見学会にいらしてみてくださいね

2011年02月10日
三連休のイベント情報!
こんにちは、企画室の大石です。
明日から三連休という方も多いですよね

どこか行かれますか?おうちでのんびりしますか??
この三連休、カタセもイベント盛りだくさんです!
焼津営業所では、展示場で「春の夢プレゼント」なるキャンペーンを行います!
この三連休中に焼津の展示場に行くといいことあるかも
静岡市駿河区では完成現場見学会が行われます!
片瀬建設のお施主様ブログでもおなじみのあのお客様のお家にてついに見学会を開催いたします

私もいちブログ愛読者として見学に伺おうと思います!とっても楽しみ
そしてそして沼津の展示場では二世帯住宅相談会を開催です!
展示場が二世帯仕様になっていますので、実感しながら二世帯住宅のことを知るチャンスです
是非お越しください~

昨年のちょうど今ごろ、私は静岡の羽鳥にある洞慶院というお寺に行っていました。
梅園で有名なお寺です。ちょうど見ごろで混雑してましたが
今年もこの三連休中に友人がこのお寺でイベントをやるので行こうかな~どうしようかな~と悩んでいるところです。
昨年はとってもいいお天気で暖かかったのをおぼえています。
しかし明日からの週間天気予報を見てみると、静岡なのに「雪」マークが


どれだけ寒いのだろ~
うう~ん、考えただけで寒くなります。
イベント会場は温かくして待っておりますので、是非来てくださいね!
それではみなさま、良い週末を~
★今週のイベント・キャンペーン情報★
焼津営業所主催 「春の夢プレゼント」
静岡営業所主催 「駿河区曲金5 完成見学会」
沼津営業所主催 「二世帯住宅相談会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
明日から三連休という方も多いですよね


どこか行かれますか?おうちでのんびりしますか??
この三連休、カタセもイベント盛りだくさんです!
焼津営業所では、展示場で「春の夢プレゼント」なるキャンペーンを行います!
この三連休中に焼津の展示場に行くといいことあるかも

静岡市駿河区では完成現場見学会が行われます!
片瀬建設のお施主様ブログでもおなじみのあのお客様のお家にてついに見学会を開催いたします


私もいちブログ愛読者として見学に伺おうと思います!とっても楽しみ

そしてそして沼津の展示場では二世帯住宅相談会を開催です!
展示場が二世帯仕様になっていますので、実感しながら二世帯住宅のことを知るチャンスです

是非お越しください~


昨年のちょうど今ごろ、私は静岡の羽鳥にある洞慶院というお寺に行っていました。
梅園で有名なお寺です。ちょうど見ごろで混雑してましたが

今年もこの三連休中に友人がこのお寺でイベントをやるので行こうかな~どうしようかな~と悩んでいるところです。
昨年はとってもいいお天気で暖かかったのをおぼえています。
しかし明日からの週間天気予報を見てみると、静岡なのに「雪」マークが



どれだけ寒いのだろ~
うう~ん、考えただけで寒くなります。
イベント会場は温かくして待っておりますので、是非来てくださいね!
それではみなさま、良い週末を~
★今週のイベント・キャンペーン情報★
焼津営業所主催 「春の夢プレゼント」
静岡営業所主催 「駿河区曲金5 完成見学会」
沼津営業所主催 「二世帯住宅相談会」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年02月07日
この週末の3連休
暦の上では春ですね
(まだまだ朝晩は冷え込みますが)
今週末は、『完成見学会』を行います。
場所は静岡営業所のすぐ近く・・・駿河区曲金。
見所満載のお家です。
是非ご来場ください。
PS:2時間位、画像の挿入で戦いましたが・・・
うまくいかないので諦めました

まっきーでした。
(まっきーさんへ:画像追加完了しましたby 企画室)
2011年02月05日
海苔で巻くもの
おはようございます、企画室の大石です。
今さらですが!
日本優勝しましたねー。いやーよかったです。
人生初の大型スクリーンの観戦もなかなか楽しかったです。
点が入ったときにはまわりの友人たちと抱き合って喜びました。
アジアカップも終わり、本格的に次のシーズンに向けてJリーグもいろいろと動きがみられます。
だいぶ人が変わってしまったエスパルス。
・・・可能性は未知数ということで、期待することにしましょう!
そしてそして時が経つのは早いもので2011年ももう2月に突入です。
3日は節分。そして昨日は立春でしたね。
春はもうすぐ?
いやいやまだ寒い日が続きます。
みなさま、豆まきはされましたか?恵方巻きは食べましたか?
我が家の恵方巻きはちょっと変わっていました。

もう、すでに短く切っちゃってただの太巻きですけどね
って見るところはそこではありません!
実は手前の太巻きはパンなのです。
そう、恵方巻きサンド。
サンドウィッチのまわりに海苔が巻かれています。
パン屋さんもいろいろと考えるんですねー。
まだ、節分の豆を食べていないので今日帰ったら食べなくちゃ!
年の数だけ、年の数だけ・・・えっとー18個・・・
失礼しました!(ツッコミの嵐です!)
ちゃんと食べます!
みなさまも今年一年、無病息災でありますよーに
それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今さらですが!
日本優勝しましたねー。いやーよかったです。
人生初の大型スクリーンの観戦もなかなか楽しかったです。
点が入ったときにはまわりの友人たちと抱き合って喜びました。
アジアカップも終わり、本格的に次のシーズンに向けてJリーグもいろいろと動きがみられます。
だいぶ人が変わってしまったエスパルス。
・・・可能性は未知数ということで、期待することにしましょう!
そしてそして時が経つのは早いもので2011年ももう2月に突入です。
3日は節分。そして昨日は立春でしたね。
春はもうすぐ?
いやいやまだ寒い日が続きます。
みなさま、豆まきはされましたか?恵方巻きは食べましたか?
我が家の恵方巻きはちょっと変わっていました。

もう、すでに短く切っちゃってただの太巻きですけどね

って見るところはそこではありません!
実は手前の太巻きはパンなのです。
そう、恵方巻きサンド。
サンドウィッチのまわりに海苔が巻かれています。
パン屋さんもいろいろと考えるんですねー。
まだ、節分の豆を食べていないので今日帰ったら食べなくちゃ!
年の数だけ、年の数だけ・・・えっとー18個・・・
失礼しました!(ツッコミの嵐です!)
ちゃんと食べます!
みなさまも今年一年、無病息災でありますよーに

それでは~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2011年02月04日
フロアマット
もともと付いていたのは、かかとのあたる部分がいつも革靴を履いて運転しているので破れてしまっている・・・
なんかないかなー?と・・

しかしMINIのフロアマットは社外品でも1万5千円以上。3万円台が普通・・・
そのたびに購入できないし、しかもオルガンペダルなので汎用マットは使用不可。
ヒールプレートだと、かかとが引っかかり心配ということで材料屋さんにアルミをカットしてもらいました!

そのままだと動いてしまうので、マジックテープを買って貼り付け。
これで下のマットが動かない限りずるずるしないはずです。
なんかないかなー?と・・

しかしMINIのフロアマットは社外品でも1万5千円以上。3万円台が普通・・・
そのたびに購入できないし、しかもオルガンペダルなので汎用マットは使用不可。
ヒールプレートだと、かかとが引っかかり心配ということで材料屋さんにアルミをカットしてもらいました!

そのままだと動いてしまうので、マジックテープを買って貼り付け。
これで下のマットが動かない限りずるずるしないはずです。