2008年10月07日
燃焼系。
こんにちは。少しお疲れモードな大石です。
お疲れモードですが、充実感たっぷりでもございます。
先日、片瀬建設では『第一回お客様感謝祭』というものを開催しました。

約3ヶ月前から感謝祭の準備は始まりました。
カタセでこのようなイベントをやるのも初めてで、私ももちろん初めての経験ばかりで、試行錯誤の毎日でした。
片瀬建設でお住まいを建てていただいたお客様を招待して、社員と触れ合える場を設けたいと思い、このような感謝祭をやることにしました。
しかし、どれだけのお客様が来てくれるのだろう。と当初は不安でいっぱいでした。


ところが、営業さんがお客様のお宅を一軒一軒まわってみると、なかなか好評な様子。
当日はたくさんのお客様が来てくださいました。
総来場者数は1,400名。
様々なブースを設けましたが、全てのモノがなくなってしまうほどの大盛況でした。
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
お食事や景品が途中でなくなってしまい、イヤな思いをされた方もいらっしゃったと思います。申し訳ございませんでした。
当日は、私も受付や会場整備など、会場の中を忙しくクルクルまわっていました。

カタセのフレイミングセンター工場のプロが教えてくれる木工作教室。大好評ですぐに完売


お子様に大人気だったのはキーホルダーづくり。
自分で描いた絵が、オーブンで焼くとキーホルダーになってしまうんです。
メインステージでは、藤枝太鼓の演奏があったりWiiが当たる大抽選会があったりと大盛り上がりでした。
最近は感謝祭の準備で忙しく、毎日毎日感謝祭のために動いてました。
数日前までは企画室も物置状態で荷物が溢れかえってました
そんなこともあって、今はホッとしてドッと疲れてます
燃え尽きました、わたくし。
今回は場所の関係などで、焼津方面のお客様しかご招待できませんでした。
次回は富士方面のお客様もご招待してさらに盛大にやりたいと思っています。
そしてそして、感謝祭に来場された方にはこんなものもお渡ししました↓ ↓

KATASE通信の創刊号です
(秋号)
感謝祭の開催に合わせてコチラの冊子も製作しました。
季刊誌としてこれから年に4回発行します!!
ご覧になりたい方は是非メッセージください♪♪
てなわけで秋も本番です!今度の3連休はおいしいもの巡りでもしようかなっっ
・・・
・・・
・・・
やっぱり寝よう。
おやすみなさぁ~い
お疲れモードですが、充実感たっぷりでもございます。
先日、片瀬建設では『第一回お客様感謝祭』というものを開催しました。

約3ヶ月前から感謝祭の準備は始まりました。
カタセでこのようなイベントをやるのも初めてで、私ももちろん初めての経験ばかりで、試行錯誤の毎日でした。
片瀬建設でお住まいを建てていただいたお客様を招待して、社員と触れ合える場を設けたいと思い、このような感謝祭をやることにしました。
しかし、どれだけのお客様が来てくれるのだろう。と当初は不安でいっぱいでした。


ところが、営業さんがお客様のお宅を一軒一軒まわってみると、なかなか好評な様子。
当日はたくさんのお客様が来てくださいました。
総来場者数は1,400名。
様々なブースを設けましたが、全てのモノがなくなってしまうほどの大盛況でした。
来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。
お食事や景品が途中でなくなってしまい、イヤな思いをされた方もいらっしゃったと思います。申し訳ございませんでした。
当日は、私も受付や会場整備など、会場の中を忙しくクルクルまわっていました。

カタセのフレイミングセンター工場のプロが教えてくれる木工作教室。大好評ですぐに完売



お子様に大人気だったのはキーホルダーづくり。
自分で描いた絵が、オーブンで焼くとキーホルダーになってしまうんです。
メインステージでは、藤枝太鼓の演奏があったりWiiが当たる大抽選会があったりと大盛り上がりでした。
最近は感謝祭の準備で忙しく、毎日毎日感謝祭のために動いてました。
数日前までは企画室も物置状態で荷物が溢れかえってました

そんなこともあって、今はホッとしてドッと疲れてます

燃え尽きました、わたくし。
今回は場所の関係などで、焼津方面のお客様しかご招待できませんでした。
次回は富士方面のお客様もご招待してさらに盛大にやりたいと思っています。
そしてそして、感謝祭に来場された方にはこんなものもお渡ししました↓ ↓

KATASE通信の創刊号です


感謝祭の開催に合わせてコチラの冊子も製作しました。
季刊誌としてこれから年に4回発行します!!
ご覧になりたい方は是非メッセージください♪♪
てなわけで秋も本番です!今度の3連休はおいしいもの巡りでもしようかなっっ

・・・
・・・
・・・
やっぱり寝よう。
おやすみなさぁ~い
