片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2008年11月10日

なんてことでしょう

こんにちは。大石です。


今日は、先日行った家づくりセミナーについてレポートしたいと思います!



10月8日(土) 焼津文化センターにて、第1回家づくりセミナーを開催いたしました。


「大改造!!劇的ビフォーアフター」のリフォームの匠としておなじみの、松永務さんを講師にお招きして

失敗しない家づくりのツボという内容でお話をしていただきました。







松永さんは、カタセのパネルを高く評価してくださっていて、ツーバイフォーの物件を建設なさるときにはカタセのパネル工場を利用していただいてます。

そんなご縁もあり、カタセの営業にプラン研修をしていただいたり、マイホームセンター出展の際にご指導していただきました。



     《カタセの家 SBSマイホームセンター静岡展示場内》







講義の内容は、ビフォーアフターの裏話や家づくりの様々なコツなど、とても興味深いお話がいっぱいでしたicon12





また、『カタセの家』についてもお話していただきました。

カタセの家は私が入社した頃ちょうど完成するところで、よく見学にも行ったし様々なツールも作り、どういったショールームか理解しているつもりでした。

しかし松永さんのお話を伺って、改めて気付かされるところがたくさんありました。






カタセの家は、家全体の提案だけでなく各空間の提案をするショールームとして誕生しました。

ミセスコーナーであったり、明るいトップライトのあるダイニングキッチンであったり、『座』の提案をしたダイニングであったり。




全てを採用するのは難しくても、ある一部分を採用して、マイホームをさらにステキなものとする提案ができるのだということを改めて気付かせていただきました。










松永さんの講義のあとは、社長からカタセで行っている取り組みについてお話させていただきました。










家づくりセミナーにご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。

少しでも家づくりのご参考になれば、幸いでございます。








私も松永さんの貴重なお話が聞けて、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ビフォーアフターは私が建築を学ぼうと思ったキッカケのひとつだったのでicon25icon12





第2回もまたいつか!!!







  


Posted by 片瀬建設(株) at 11:38Comments(0)レポート