2009年06月05日
静岡の、空開き。
こんにちは、大石です。
ついに富士山静岡空港が開港しましたね!
空港が静岡にできると聞いた数年前。
果たして静岡に必要なのかと思った多くの中の一人ですが。
いざ開港!となるころには
北海道行きたいな~♪韓国行きたいな~♪と夢が膨らむ一方でした。
ということで、開港前に行われた内覧会に行ってきました。
昨日、無事に静岡空港から飛行機も離陸したことですし、ちょっとご報告しちゃいます


あれ?
この写真はニセモノでした
しかしこの空港。全部お菓子でできてるんですって!
3月に行った「世界の菓子まつり」で展示されていました。
実際の空港もこのくらい富士山が見えるといいんですけどね。

さて、コチラがホンモノです。
長細くて中央のガラス張りの部分がドドンと吹き抜けています。
というか建物どうこうより、人がすごいです!中に入るまでに1時間ほど並びました


中には空港としての設備はもちろんですが、お土産コーナーと、静岡のPRブースがたくさんありました。
次の写真は、空港周辺の模型。

に群がる人々(笑)
模型マニアの私もその一人。

飛行機の模型も展示されていました。
もうすぐ飛び立つ「FUJI DREAM AIRLINES」
赤の次はサックスブルーの機体だそうですね♪早くオレンジカラーも登場してほしい。。。
あとこんな方もいらしてました。

12月以来の再会ですね。
お元気でしたか?
それよりお体ちいさくなりました?
ちいさなサイズになって考える人もいました。

搭乗手続きのカウンターも今日は大賑わいですかね?
私が実際にここを使うのはいつになることやら。
富士山静岡空港が静岡の入り口のひとつとして、たくさんの人が静岡に遊びに来てくれることを願っています。
以上、淡々と書いてしまいましたが、空港レポート終了です!!
゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・
そしてそして、子育て世代応援セミナーがいよいよ迫ってきました。
お申込みしてくださったみなさま、ありがとうございます!
お席に空きがありますので、まだ申し込まれてない方は是非ゼヒ!!
いろいろと準備していて、また企画室が荷物置き場と化しています
キッズコーナーも設置するので、おもちゃなんかもあって会社じゃないみたいww
それでは、日曜日グランシップでお待ちしております!
ではまたです
子育て世代応援セミナーについてはコチラをご覧ください☆
ついに富士山静岡空港が開港しましたね!
空港が静岡にできると聞いた数年前。
果たして静岡に必要なのかと思った多くの中の一人ですが。
いざ開港!となるころには
北海道行きたいな~♪韓国行きたいな~♪と夢が膨らむ一方でした。
ということで、開港前に行われた内覧会に行ってきました。
昨日、無事に静岡空港から飛行機も離陸したことですし、ちょっとご報告しちゃいます



あれ?
この写真はニセモノでした

しかしこの空港。全部お菓子でできてるんですって!
3月に行った「世界の菓子まつり」で展示されていました。
実際の空港もこのくらい富士山が見えるといいんですけどね。

さて、コチラがホンモノです。
長細くて中央のガラス張りの部分がドドンと吹き抜けています。
というか建物どうこうより、人がすごいです!中に入るまでに1時間ほど並びました



中には空港としての設備はもちろんですが、お土産コーナーと、静岡のPRブースがたくさんありました。
次の写真は、空港周辺の模型。

に群がる人々(笑)
模型マニアの私もその一人。

飛行機の模型も展示されていました。
もうすぐ飛び立つ「FUJI DREAM AIRLINES」
赤の次はサックスブルーの機体だそうですね♪早くオレンジカラーも登場してほしい。。。
あとこんな方もいらしてました。

12月以来の再会ですね。
お元気でしたか?
それよりお体ちいさくなりました?
ちいさなサイズになって考える人もいました。

搭乗手続きのカウンターも今日は大賑わいですかね?
私が実際にここを使うのはいつになることやら。
富士山静岡空港が静岡の入り口のひとつとして、たくさんの人が静岡に遊びに来てくれることを願っています。
以上、淡々と書いてしまいましたが、空港レポート終了です!!
゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・゜*..・
そしてそして、子育て世代応援セミナーがいよいよ迫ってきました。
お申込みしてくださったみなさま、ありがとうございます!
お席に空きがありますので、まだ申し込まれてない方は是非ゼヒ!!
いろいろと準備していて、また企画室が荷物置き場と化しています

キッズコーナーも設置するので、おもちゃなんかもあって会社じゃないみたいww
それでは、日曜日グランシップでお待ちしております!
ではまたです

子育て世代応援セミナーについてはコチラをご覧ください☆