片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2011年03月04日

ひなまつり

こんにちは、企画室の大石です。

昨日、3月3日はひなまつり。

我が家にも私のお雛様が先週から飾られていました。



私のお雛様は立ち雛で、お内裏様とお雛様の2体のみですが(次女の運命ですね。)すごくお顔がよく私もお気に入りのお人形です。







そしてもうひとつ、毎年その立ち雛と一緒に母が飾ってくれるものがあります。









私が折り紙で作ったお雛様。

小学校4年生くらいのときに作ったものだと思います。



その年のひなまつり前日、私は家族にばれないように家中に仕掛けをしました。










みなさま、『きょうはなんのひ?』という絵本をご存知ですか?

主人公の少女は学校に行く直前に母親に歌をうたって出掛けます。

「きょうはなんのひ?しーらないの、しらないの、しらなきゃ かいだん3だんめ」


そうしてそこから母親は家のいろいろな場所から手紙を見つけていきます。

10枚の手紙の言葉の頭文字をつなげて読むと「けっこんきねんびおめでとう」となり最終地点には少女から両親へのちいさなちいさなプレゼントが出てくるのです。




私の拙い解説ではなかなかうまくお伝えできませんが、

私はちいさな頃からこの絵本が大好きで、いつか自分もこの少女と同じことがしたいと思っていました。



そしてひなまつりの日にそれを実行したのです。


まなときはワープロ (まだPCでなくワープロの時代ですね。)

つの本の13巻 (私の本といえば花より男子です)

いにち開ける中 (冷蔵庫の野菜室の中です)

るすものの石の下 (洗濯物干し台の下です)

ンリンとなっている下には・・・?


と最後には2階の電話の下に辿りつき、この折り紙のお雛様が出てくるという仕掛けをしました。




毎年お雛様を出すたびに母は、

「あなたの本って言われて花男だってわかったお母さんすごいでしょー!」と言ってこの折り紙も飾ってくれています。




ちいさい頃のことですが、我ながらなかなか洒落たことをしたなぁと。(自画自賛ww)


きょうはなんのひ?


「きょうはなんのひ?」という絵本は、絵もとてもやさしいタッチで描かれていて、ストーリーは次から次へと課題が出されていくようで、ワクワクしながら読める絵本です。

私もいつか自分に子どもができて、絵本を読み聞かせてあげる日が来たら、

必ずこの絵本は読んであげたいと思っています。


そして、私の子もこの絵本を真似て、母になった私に「しーらないの、しらないの~♪」と歌ってくれる日が来ると信じています。







なんて。妄想が膨らみましたが、まだまだ先のことですね。

ひなまつりは終わりましたが私のお雛様はまだリビングに飾られています。

どんどん遅れる婚期・・・とお雛様のせいにしておきます。


それではまたです!



★今週のイベント情報★

ろうきん住んぷ会主催のスタンプラリーに片瀬建設静岡営業所も参加します。

ぜひチラシを持って住まいのショールーム静岡までお越しください! 



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注文住宅・建売分譲
静岡県でマイホームを建てるなら
オリジナル2×4(ツーバイフォー)住宅
片瀬建設株式会社
http://www.katase21.com

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  


Posted by 片瀬建設(株) at 12:01Comments(0)企画室