片瀬建設 スタッフブログ引っ越ししました!
 2011年11月よりHP内でブログ更新中。
 是非ご覧ください。

 片瀬建設 社長のブログはコチラから。


2009年01月21日

八十八

こんにちは。大石です。



今日は私の祖母のお話をします。


昨日はおばあちゃんの88回目の誕生日でした。

そう、今年米寿なのですicon12




お正月に親戚一同集まり、新年の挨拶を兼ねて米寿のお祝いをしました。


「今日は全員いるんだねぇ。」とおばあちゃん。



毎年、1月1日には大石家一同集合するのですが、県外で働いている人もいたりで、みんなが集まるのは最近では難しくなっていました。


しかし今年はおばあちゃんのお祝いをしようと、誰一人欠けることなく集まることができました。




子どもたちからは、ジャケットをプレゼント。

私たち孫からはセーターをプレゼント。

そして、ひ孫2人からは手形を押した色紙をプレゼント。


おばあちゃんはサプライズにとても大喜びしてくれました。






そんなおばあちゃん、みんなにお礼がしたいと言い出しました。


一緒に暮らす私の両親はいろいろと悩み、ひとり一人が使えるモノがいいのではと提案しました。







みなさん、「若狭塗箸」をご存知ですか?


実は私も数年前に知ったのですが、2年ほど前の朝ドラで題材に取り上げられていました。

私もこのドラマにハマり、塗箸のことはもちろん、落語にもすごく興味を持つようになりました。





八十八

私がプレゼントしてもらったお箸です。

このキラキラしているものは、なんと卵の殻なんだそうですicon14icon14





ドラマの中でとても記憶に残っている言葉があります。



『若狭塗箸は卵の殻や貝殻を模様にして、何度も何度も漆を塗って作っていく。
 人生も一緒。どんな失敗や出来事も、自分のキレイな模様となって輝くんや。』

・・・みたいなことをお箸の職人さんが言っていました。(記憶に残ってるとか言いつつ曖昧でスミマセンicon10



なので、ほかにも豪華でキレイなお箸がたくさんありましたが、私は卵の殻でできたこのお箸にしました。







昨日のおばあちゃんの誕生日に解禁ですicon28

初めにお寿司を食べました。








6人の子ども。10人の孫。2人のひ孫。そして自分のお箸。


計19膳。




お祝いのお返しなのに、プレゼントより高くなってしまいました。

大切に使わせていただきます!!




以上、おばあちゃん長生きしてねの巻でした。



それでは~icon01








同じカテゴリー(企画室)の記事画像
冬支度
職人さん
一日上棟
いろいろあった9月
住まい博に出展します
夏終わり
同じカテゴリー(企画室)の記事
 冬支度 (2011-11-11 11:11)
 職人さん (2011-11-04 17:06)
 一日上棟 (2011-10-14 16:29)
 いろいろあった9月 (2011-09-29 12:03)
 住まい博に出展します (2011-09-17 08:58)
 夏終わり (2011-08-26 16:50)

Posted by 片瀬建設(株) at 16:40│Comments(0)企画室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八十八
    コメント(0)