2011年01月16日
★snow★
こんにちは
焼津営業所の植田です
今週末は、焼津展示場でも二世帯住宅フェアを開催させていただきました
寒い中、ご来場頂きましたお客様にはスタッフ一同大変感謝しております
誠にありがとうございます
さて、昨夜は久しぶりに雪が降りましたね
会社から家に帰る際、パラっとしていたのですが、自宅が近くなるにつれ大雨のように
降りだしていました…
雨と違って、雪は白いのでかなり前が見えにくかったです・・・
そして今朝…
我が家のまわりは真っ白…
両親には、「いつもより絶対に通勤時間がかかるから早く行きなさい…」
「ブレーキふんだらスベるよ…」とか、「帰って来れなかったら(母の)実家に泊めてもらいなぁ」
・・・などなど、いろいろ言われて出勤してきました
昼間も、焼津市は曇りがちなお天気で時折り、雪らしきものがパラパラとしていましたが、
母から来たメールは、「こっちはまだ雪だよー、帰り気をつけてねー」と画像の添付が
ありましたぁ
これです・・・
皆様も、お車の運転には充分気をつけて下さいねー
◆来週末は、藤枝市高柳でお待ちしております
1/22 23 お施主様のご厚意により、同居型二世帯住宅完成見学会です。
あったかーい、お住まいとなっております
その秘密は是非是非、カタセの見学会でお確かめ下さい
※おでんもご用意していまーす
2011年01月09日
庭
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年もたくさんいいことがありますように

御前崎海岸の初日の出2011です。
今日は「いつも住宅に関係のない話ばかりではいかにもまずい」
という声も聞かれたので、
昨年、行った所の庭を紹介します(建物じゃないんだ
)。
枯山水の庭で、わびさびというか、なんか素敵でしたよ。
この写真の場所がわかりますか?
意外とすぐにわかるのかな・・・。
まずは部屋の中からショット。

次に縁側に出て


ヒント(襖紙の市松模様に特徴があります)

あらためて日本人ってすごいなあと思いました。
枯山水ですけど、杉苔とかの手入れは大変らしい・・・。
どこのお庭か知りたい方は焼津営業所までお問い合わせください
。
本年もよろしくお願いします。
今年もたくさんいいことがありますように


御前崎海岸の初日の出2011です。
今日は「いつも住宅に関係のない話ばかりではいかにもまずい」
という声も聞かれたので、
昨年、行った所の庭を紹介します(建物じゃないんだ

枯山水の庭で、わびさびというか、なんか素敵でしたよ。
この写真の場所がわかりますか?
意外とすぐにわかるのかな・・・。
まずは部屋の中からショット。

次に縁側に出て


ヒント(襖紙の市松模様に特徴があります)

あらためて日本人ってすごいなあと思いました。
枯山水ですけど、杉苔とかの手入れは大変らしい・・・。
どこのお庭か知りたい方は焼津営業所までお問い合わせください

2010年12月26日
めんらー
こんにちは
クリスマスも終わり、すっかり年末ムードですね。
注連縄やお飾りが売っていて、
お正月が近いんだなと感じます。
今年は暖かい日が長かったので、
年末モードになかなか身体がならなかったのですが、
最近の冷え込みでようやく冬の到来を感じています。
まだまだ皮下脂肪が厚いので・・・
冬といえば、温かいものが食べたくなりますよね。
そこで今日は、最近、友人に教えてもらった、
ラーメン屋さんをお店には無許可で紹介します。
その名も「田ぶし」
国道1号線を東に向かって走り、
沼津の通称「学園通り」を左折してすぐ右側

メニューは

私が注文したのは「本家田ぶし」

食べかけ画像ですいません。
これが久しぶりのヒット(長打)!!!
とても美味しかったので是非食べてみてください。
もう一つは有名所の
「なんつっ亭」

スープの上の黒いものは
なんつっ亭の売りのマー油。
食べたのは3回目なんですけど、
最初食べたときは衝撃を受けたのですが、
今回は・・・
マー油の入れすぎであまり美味しくありませんでした。
ちなみに店舗は品川駅の麺達七人衆でした。
最近は静岡のラーメン屋さん全体のレベルが
かなりアップしているので、
東京まで行かなくてもいいので、
めんらー好きの私としては大変助かってます。
また、美味しいお店があったら報告します。
最近、セブンイレブンでカップヌードルで
「青葉」
なるものが売っています。
このお店は私をめくるめくラーメンの世界へ誘ったお店。
中野にあるんですけど。
当時は魚介系とのダブルスープが非常にめずらしく
かなり衝撃を受けました。
「田ぶし」はなんとなく似ています。
皆様からの「ここも食べに行ってみて」的な
私をうならせるような推薦店情報
お待ちしております。
以上、むらまつでした。

クリスマスも終わり、すっかり年末ムードですね。
注連縄やお飾りが売っていて、
お正月が近いんだなと感じます。
今年は暖かい日が長かったので、
年末モードになかなか身体がならなかったのですが、
最近の冷え込みでようやく冬の到来を感じています。
まだまだ皮下脂肪が厚いので・・・

冬といえば、温かいものが食べたくなりますよね。
そこで今日は、最近、友人に教えてもらった、
ラーメン屋さんをお店には無許可で紹介します。
その名も「田ぶし」
国道1号線を東に向かって走り、
沼津の通称「学園通り」を左折してすぐ右側

メニューは

私が注文したのは「本家田ぶし」

食べかけ画像ですいません。
これが久しぶりのヒット(長打)!!!
とても美味しかったので是非食べてみてください。
もう一つは有名所の
「なんつっ亭」

スープの上の黒いものは
なんつっ亭の売りのマー油。
食べたのは3回目なんですけど、
最初食べたときは衝撃を受けたのですが、
今回は・・・
マー油の入れすぎであまり美味しくありませんでした。
ちなみに店舗は品川駅の麺達七人衆でした。
最近は静岡のラーメン屋さん全体のレベルが
かなりアップしているので、
東京まで行かなくてもいいので、
めんらー好きの私としては大変助かってます。
また、美味しいお店があったら報告します。
最近、セブンイレブンでカップヌードルで
「青葉」
なるものが売っています。
このお店は私をめくるめくラーメンの世界へ誘ったお店。
中野にあるんですけど。
当時は魚介系とのダブルスープが非常にめずらしく
かなり衝撃を受けました。
「田ぶし」はなんとなく似ています。
皆様からの「ここも食べに行ってみて」的な
私をうならせるような推薦店情報
お待ちしております。
以上、むらまつでした。
2010年12月19日
なばなの里☆
なばなの里に行って来ました~
園内は色んな花々が植えられた庭園になっていました。
← ベゴニアガーデン
たくさんの鉢植えが並べられこちらも見ごたえたっぷり~
200mの光のトンネル
お花の形の電球がまた可愛い~
「 立ち止まらずに歩いて下さい。」の指示の為多少のブレはお許しを・・
下の黒い部分は人の頭・・・
とにかく人人人・・・・
この光のトンネルを抜けると・・・
目の前に大海原と富士山が・・
今年のテーマは「 富士と海 」 ちなみに去年はオーロラだったそうです。
紫の富士山
青い富士山
赤い富士山
時間とともに色が変化
四季の移り変わりをイルミネーションで表現しているそうです。
あれ?ワンシーズン撮るのを忘れたかな
光の幻想的な景色にウットリでした
是非実際に目で見て体験してみてください。
お・す・す・め です
成岡でした

園内は色んな花々が植えられた庭園になっていました。

← ベゴニアガーデン
たくさんの鉢植えが並べられこちらも見ごたえたっぷり~



お花の形の電球がまた可愛い~

「 立ち止まらずに歩いて下さい。」の指示の為多少のブレはお許しを・・

下の黒い部分は人の頭・・・
とにかく人人人・・・・
この光のトンネルを抜けると・・・

目の前に大海原と富士山が・・

今年のテーマは「 富士と海 」 ちなみに去年はオーロラだったそうです。
紫の富士山

青い富士山

赤い富士山
時間とともに色が変化
四季の移り変わりをイルミネーションで表現しているそうです。
あれ?ワンシーズン撮るのを忘れたかな

光の幻想的な景色にウットリでした

是非実際に目で見て体験してみてください。
お・す・す・め です

成岡でした

2010年12月18日
お引渡し 「その後…♪」
こんにちは
焼津営業所の植田です
今日の午後、焼津営業所のスタッフは、お引き渡しをさせていただいた
お客様のお宅
へ、それぞれお伺いしてきました
訪問させていただいた理由は・・・
「住まいづくりの実例集の撮影!」 です。
私は焼津市のN様邸へ企画室の太田原さんと行ってきました~
当時、見学会も開催させていただいたのですが、
とっても素敵なおうちです

撮影の帰りは太田原さんと二人で、「やっぱりいいおうちだよね~」
「あの床ってホントイイよね!」 ・・・などなど。
終始、N様邸についてや、いろんな家について・・・
N様、今日は快く迎え入れて下さりありがとうございました
最近は、Katase通信の最新号や来年のカレンダーを持って
お引渡後のお施主様宅へお伺いする機会が多々あります
お施主様のお顔や、それぞれの雰囲気に変化した、おうちを
見るのは気持ちがウキウキしますネッ

A様 M.W様 M.H様 N様 お休みの所、
貴重なお時間をありがとうございました
住まいづくりの実例集は、展示場とは違い、いろいろな雰囲気の
住まいが掲載されるので、皆様の家づくりご計画のお役に立てるのではないでしょうか?
是非是非チェックしてみて下さい


今日の午後、焼津営業所のスタッフは、お引き渡しをさせていただいた
お客様のお宅


訪問させていただいた理由は・・・
「住まいづくりの実例集の撮影!」 です。
私は焼津市のN様邸へ企画室の太田原さんと行ってきました~

当時、見学会も開催させていただいたのですが、
とっても素敵なおうちです

撮影の帰りは太田原さんと二人で、「やっぱりいいおうちだよね~」
「あの床ってホントイイよね!」 ・・・などなど。
終始、N様邸についてや、いろんな家について・・・

N様、今日は快く迎え入れて下さりありがとうございました

最近は、Katase通信の最新号や来年のカレンダーを持って
お引渡後のお施主様宅へお伺いする機会が多々あります

お施主様のお顔や、それぞれの雰囲気に変化した、おうちを
見るのは気持ちがウキウキしますネッ





A様 M.W様 M.H様 N様 お休みの所、
貴重なお時間をありがとうございました

住まいづくりの実例集は、展示場とは違い、いろいろな雰囲気の
住まいが掲載されるので、皆様の家づくりご計画のお役に立てるのではないでしょうか?
是非是非チェックしてみて下さい
